ア~今日も天気が良かったです。
もう何日雨が降っていないんでしょうか・・・今日はキャベツとレタスの苗を植えたのですが明日は潅水をしないと萎れてしまいそうですね~。
さて今日の更新は簡潔に・・・
明日はボディの型取りを始めたいので今日は最終確認をしておきます。
ボディの表面にはもうそんなに凹凸は無いのですがホイールアーチの内側には多少の凸凹が有りますのでそれをパテで修正致します。
見えなくなる部分では有りますが今の内に綺麗にしておいた方が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/8b20403970eada846650e13c5c85b54d.jpg)
ボディは2度目のサフを塗りました・・・
その前にボンネットとリアのエンジンカウルの分割線を消してしまっていたので再び掘り込んでおきました。
この分割線はボディを延ばした時に消えてしまったんですね・・・
水平な線を同じ高さに入れる場合はトースカンでボディに線を入れておきますと楽ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/7243cc319e9e515947ce8681401f57d3.jpg)
それでもまだ若干のピンホールや凹みが有ったり致しますからパテを塗ります。
パテの厚みはかなり薄い物なんですけどね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/6c39cde0c226dd7af3f5cf9864a65ec5.jpg)
ボンネットのインテークの部分にも左右に1カ所づつピンホールが有りますので僅かなパテで埋めておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/fb4d6d63fa7da965ceb6f14e6e57b93d.jpg)
パテが硬化するまでの間シャーシの裏側に刻印をいれておきます。
一応車名など入れました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/7ba15d237b79ac0e6c6a3f9edca4fd27.jpg)
明日は最終のサフを入れてからボディの型取りをしたいですね~。
余り得意じゃない粘土細工が始まりますね~。
もう何日雨が降っていないんでしょうか・・・今日はキャベツとレタスの苗を植えたのですが明日は潅水をしないと萎れてしまいそうですね~。
さて今日の更新は簡潔に・・・
明日はボディの型取りを始めたいので今日は最終確認をしておきます。
ボディの表面にはもうそんなに凹凸は無いのですがホイールアーチの内側には多少の凸凹が有りますのでそれをパテで修正致します。
見えなくなる部分では有りますが今の内に綺麗にしておいた方が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/8b20403970eada846650e13c5c85b54d.jpg)
ボディは2度目のサフを塗りました・・・
その前にボンネットとリアのエンジンカウルの分割線を消してしまっていたので再び掘り込んでおきました。
この分割線はボディを延ばした時に消えてしまったんですね・・・
水平な線を同じ高さに入れる場合はトースカンでボディに線を入れておきますと楽ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/7243cc319e9e515947ce8681401f57d3.jpg)
それでもまだ若干のピンホールや凹みが有ったり致しますからパテを塗ります。
パテの厚みはかなり薄い物なんですけどね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/6c39cde0c226dd7af3f5cf9864a65ec5.jpg)
ボンネットのインテークの部分にも左右に1カ所づつピンホールが有りますので僅かなパテで埋めておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/fb4d6d63fa7da965ceb6f14e6e57b93d.jpg)
パテが硬化するまでの間シャーシの裏側に刻印をいれておきます。
一応車名など入れました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/7ba15d237b79ac0e6c6a3f9edca4fd27.jpg)
明日は最終のサフを入れてからボディの型取りをしたいですね~。
余り得意じゃない粘土細工が始まりますね~。