過剰反応:政府(特に舛添厚労相)とマスコミ だれも決められた「マニュアル」を実情に合わせて変えられない
過剰反応に対する過剰反応:診療拒否(と称すべきかどうかも問題)
過剰反応に対する過剰反応に対する過剰反応:「医師法違反」(舛添厚労相)
いいかげん頭を冷やすべきでしょう。弱毒性の「新型」インフルエンザに対して、いつまで強毒性の「新型インフルエンザ」を想定した対策で押し通すつもりなのか。
こういうファジーなケースがGW中にでも出てくるということは、前回の(クローズドのMLへの)メールに書いた通りで、こういった対応が出て来ることも、何ら驚くべきことではないし、誰もそれに対する具体的な答えを示そうとしなかった。
というよりも、この国なら絶対こうなるって。。(-_-)
いま流行が残っているのは幸いB型がメインなので八戸では混乱は起きてませんが、もしこれでA型が流行中だったらどうするつもりだったのか。。
水際で防衛線死守(旧日本軍か?)とか、100%の振り分けなんて絶対に不可能なんだから、それを前提にした話をすべきだと思う。国民に対しても医療関係者に対しても。
過剰反応に対する過剰反応:診療拒否(と称すべきかどうかも問題)
過剰反応に対する過剰反応に対する過剰反応:「医師法違反」(舛添厚労相)
いいかげん頭を冷やすべきでしょう。弱毒性の「新型」インフルエンザに対して、いつまで強毒性の「新型インフルエンザ」を想定した対策で押し通すつもりなのか。
こういうファジーなケースがGW中にでも出てくるということは、前回の(クローズドのMLへの)メールに書いた通りで、こういった対応が出て来ることも、何ら驚くべきことではないし、誰もそれに対する具体的な答えを示そうとしなかった。
というよりも、この国なら絶対こうなるって。。(-_-)
いま流行が残っているのは幸いB型がメインなので八戸では混乱は起きてませんが、もしこれでA型が流行中だったらどうするつもりだったのか。。
水際で防衛線死守(旧日本軍か?)とか、100%の振り分けなんて絶対に不可能なんだから、それを前提にした話をすべきだと思う。国民に対しても医療関係者に対しても。