goo blog サービス終了のお知らせ 

くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

原始林ウオーキング

2010-10-31 14:34:02 | Weblog
登満別園地~9km 14000歩 1時間40分程のウオーキングをしました。


風もなく、青空、紅葉の綺麗な日で、ウオーキング、ジョギング、自転車、カメラマンと
多くの人が森林を楽しんでいました。
  柔らかな陽射しに癒されます。

お気に入りのウオーキングコース。
消防学校の歩道です。敷地内の白樺と街路樹のイチョウで黄色のトンネルができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合が原公園

2010-10-30 20:50:49 | Weblog
昨夜の「山の納会」の後、急遽決まった公園散策。
どこかの山に行きたかったのですが、札幌近郊の山は積雪の影響で登山道が良くないという情報に、
T田さんと百合が原公園行きが決まりました。

花は撤去されていて、わずかに木々の紅葉が残っていました。
私は開園当時行ったきりだったのでとても新鮮で、花の時期に行ってみたいと思いました。

その後天気が良かったので、海へドライブ。
石狩浜にある「マウニの丘」でランチと美味しいケーキ。この店も気になっていたところでしたが、
ロケーションも店内もメニューも満足。
残念ながら、営業は11月いっぱいとのことで、来年のハマナスの時期に散策とグルメを計画したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の初雪

2010-10-27 18:22:19 | Weblog
10月の初雪は9年ぶりとか。

朝、6時。仙台に行く夫を駅まで送るのにソロリ、ソロリ・・・
お向かいさんの家庭菜園も雪で真っ白。


お昼頃には溶けましたが、通勤している時だったら、今朝は大慌てだったでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江別の紅葉

2010-10-25 20:37:51 | Weblog
今夜から雪の予報がでました。


街路樹や近所の公園の紅葉もなかなかきれいです。
江別の名所、千古園も緑・赤・黄色と鮮やかです。でも、もう終わりですね。

  
猛暑が懐かし~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー

2010-10-24 18:59:31 | Weblog
さやえんどうの畑の隣に、ブロッコリーが収穫期を迎えています


葉がとても大きく、真ん中に実?をつけます。1株から1個しか収穫しません。


農作業パート(さやえんどう豆のグリーンサポーター)が本日で終了。
8月中旬~で、暑さの中での作業は大変なこともありましたが、自然の中で体を動かすことでメリットもたくさんありました。
来年も健康であれば続けたいと思います。石狩H田さん、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥

2010-10-23 20:20:00 | Weblog
えんどう豆の畑の近くに、貯水池があります。
そこにはいろいろな鳥が来るようで、素晴らしいカメラを持った人たちが連日写しているようです。
数日前から、「クークー・・・」と言う鳴き声が聞こえるようになり、行ってみると白鳥の群れが羽を休めているようでした。
私のカメラでは、これが限界

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン環境

2010-10-18 18:04:59 | Weblog
峠では「雪で冬タイヤを・・・」と言われる寒い1日でした。
ただ日差しがあり、家の中は暖房がなくてもポカポカです。
急激な寒さの予報に、無職3人衆の定山渓ウオーキングは中止となり、珍しく1日家にいました。
(中止の最大の理由は、ホテルのランチの予約が取れなかったからです)
自分の部屋でミシン掛けをしたり、片付けたり・・・


パソコン環境も、食事用カウンターテーブルの横のスペースなので、使い勝手がいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平峡ダム

2010-10-13 17:42:10 | Weblog

無職2人で豊平峡ダムに紅葉見物に行きました。
私は20年ぶりくらいでした。電気バスで紅葉を楽しみながらダム湖へ。
ダムではちょうど放水の時間帯で、15分くらい登って展望台から眺めました。

日差しがなくどんよりしていましたが天気がいいと鮮やかだったでしょう。、

その後、オープン間もない定山渓のホテルで、ランチバイキングと温泉。
ランチは野菜をメインにしたものが多かったようですが、とても美味しく、デザートも本格的。
平日なのに、どこも人が多く驚きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のひまわり

2010-10-08 17:21:22 | Weblog


収穫の終わった畑ではあちこちで黄色い花畑が広がります。
畑の肥料にするため、満開になったらトラクターですきこまれます。
他にも菜の花に似た、「きがらし」という花も咲いています。
秋の澄んだ空と、黄色い畑・・・素敵な光景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採ったど~

2010-10-07 19:30:19 | Weblog

気温も高く、素晴らしい青空の1日。夕張岳もくっきりの最高の登山日和ですが、本日はサツマイモを収穫しました。
まだ葉がいきいきしていたのですが、「葉は霜にあたるまで枯れない。もう収穫時期・・・」とのサツマイモ栽培農家のアドバイスで
掘り起こしました。
8本の苗から、かなりの量が採れました。驚くことに、太いか、とぐろを巻いたようなのが多く、「いもづる式」の言葉のように
ツルを引くと連なっている、と言う状況ではありませんでした。紅あづまという種類なので、皮の赤が引き立ちます。
さっそく、夕食に天ぷらにしましたが、とてもおいしく残りの芋をどのように調理しようか、楽しみです。

初めて栽培その2
 
ヤーコンも収穫しました。葉や茎も大きかったけれど、芋がいっぱい。あくが強く調理中はすぐ酢水につけると聞き、
千切りにしてきんぴらにしました。評判の割には美味しかったです。
本日の夕食は、サツマイモ・かぼちゃの天ぷら、やーこんのきんぴら・玉ねぎ、長ネギ入り鮭汁と自家栽培の野菜が大活躍。


一度、ほとんど花がなくなった花畑。(妹が管理・栽培)
今はコスモス、アリッサムその他いろいろな花が咲き、いい香りを放っています。
暖かいせいか、霜が降りるまでもう少し楽しめそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする