goo blog サービス終了のお知らせ 

くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

ケーブル登山

2019-11-28 17:07:59 | Weblog

天気は、曇り。奥多摩の御岳山(みたけさん)に登りました。

平均斜度22度の、スキーで言えば上級コースのような急斜面をケーブルカーは登っていきます。

徒歩だと、1時間ほど。御岳神社が頂上です。

ちょっと気楽に臨んだら、意外と大変!

宿坊やお土産屋の間の坂道を抜けると、330段の階段。登る事、約30分。

初詣に多くの人が、参拝するようですが、体力のない人は無理?

 

頂上より、少し下ったあたりからの周回コースがあるのですが、時間なし。

ひたすら30分下って、1つ目の七代の滝まで行きました。

滝つぼのブルーが素敵でした。同じ登山道を引き返したので、ひたすら登り35分。

少し展望もありました。紅葉は、見頃を過ぎたようです。

まもなく、羽田発。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館

2019-11-27 17:26:11 | Weblog

雨だったので、山は中止。

国立科学博物館と、江戸東京博物館に行きました。

科学博物館の特別展「ミイラ」は、CGやCTスキャン分析で説明がわかりやすく、興味深いものでした。

人が多くそばに行くのも大変なほどの人気です。

両国の江戸東京博物館の特別展は、浮世絵。

こちらも、外国の人も多く人気です。5人の絵師が一同に会しての展示で、それぞれの画風の違いも

わかりやすかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩登山

2019-11-26 19:20:31 | Weblog

三頭山(みとうさん) 1531m(標高差530)登り1時間50分 下り(別ルート)1時間20分 一周7.6km

今日は、電車も暖房が入っていました。

頂上からの見晴らしを期待したのですが、濃霧全くダメ!展望所、見晴らし台・・・とあちこちにあるのですが、残念!

 看板です。天気良ければ、富士山も。

登りは、渓流沿いの岩の階段状の整備された登山道。渓流も何度か渡り、ワイルド。

下りは、樹林帯で変化も楽しめました。

登山口である、都民の森まで、町田から電車2度乗り換え、武蔵五日市からバスで1時間。

秋川渓谷や、奥多摩の紅葉と渓流を眺めながらのバス旅を楽しむこともできました。

紅葉は見事。晴れていたらどんなに素晴らしかったでしょう。

交通機関は、スマホの乗り換えナビ頼りです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッタカーイ

2019-11-25 17:08:29 | Weblog

東京にやってきました。

1週間ほど前に決めたのですが、往復航空券と3泊つきで、37200円。

久しぶりに、格安航空以外の利用。荷物預けもセルフで自動。

いつもは、荷物少なく預けることがないのですが、登山用品あるため、荷物2個。

機内の脱出ビデオが、歌舞伎風でちょっと面白い。

いろいろ戸惑いながらも、新鮮でした。

町田に3泊。町田の友人と2年ぶりにランチとおしゃべり。

駅から30分ほどバスに乗り、薬師池に行ってみました。紅葉祭りの、のぼりが出ていますが、ちょっと早い?

気温20℃で、散策は暑かったです。

 大きな池一面蓮の痕跡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長靴ウオーク

2019-11-23 20:38:51 | Weblog

原始林記念塔コース約4kmを歩きました。

雪はほぼ解けているのですが、水たまりやぬかるんでいるため、長靴での歩き。

すれ違った人も、皆さん長靴。広葉樹の木々の葉もほとんど落ちています。

  取り壊し決定の記念塔

 実家の柿 「ども」のインテリアの一部に

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2019-11-22 20:58:58 | Weblog

アイヌの歴史の講演会の帰り、大通り公園を散策。

今日からイルミネーション点灯。

そしてミュンヘンクリスマスのお店がずらりで、すごく賑わっていました。

今日は暖かく雪はほとんど消えました。

早い時間でも、夜中のような暗さで光の芸術を楽しみました。

  1年は早い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15万円

2019-11-20 21:55:47 | Weblog

前を走っていたトラックの小石が、私の車のフロントガラスに当たり、よーく見ないとわからない程のキズ。

点ではなく、うっすら横に線も見えるので放置していると、蜘蛛の巣状にヒビが広がる・・・。

てな訳で、ガラス交換15万円なり。

保険で修理することになり、実質の負担はないのですが。修理期間は1泊。

車を置いて、冬の四季の道ウオーク。

今日は時々吹雪模様で、日中でも気温-1℃。風が強いのでもっと寒く感じます。

 オブジェのおじさん、寒そう!

本屋に寄って、珈琲飲みながら、2冊ほど斜め読み。

買わなくてもOKなので、多くの人が本を読んだり、スマホいじったり。

2階席は、勉強の人でいっぱいです。これで、儲かるのだろうか?不思議??

 暖炉の周りでは、火をじっと眺める人、編み物をしている人も。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪2㎝

2019-11-15 15:52:00 | Weblog

昨夜遅くからの降雪で市の発表で、積雪2㎝。

道路は溶けていますが、1日中チラチラで、芝生の上は白いままです。

 

現在地に住んで30数年。周りの景色が一変しました。

窓側2軒、玄関側2軒(建築中)で、畑だったところが、一気にお家に。

カーテンを開けるのもためらわれます。

そして、雪捨て場だった場所(持ち主公認)がなくなり、さてどうなるでしょう。

 体育館HPより

運動不足解消に、シルバー定期(1ケ月600円)で、市民体育館通いを始めました。

いろいろなマシーンやマットで筋トレ。1時間も動けば汗タップリ。

行くまでは億劫だけれど、帰路は爽快感。

ジムと違い音楽もなければ、テレビもない。1人黙々と壁とニラメッコ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森ウオーク

2019-11-11 15:14:18 | Weblog

8月以来3ケ月ぶりに、原始林ウオークをしました。

登満別園地から、6km程で約1万歩。人気のないコースで、誰にも会いません。

遊歩道は、ほぼ乾いていて、運動靴でOKでした。

入口の園地は、リス、鳥の撮影の方々が、数名。

午前中は日差しもあり、10℃越えでしたが、今後の気温は一桁になりそうです。

 入口は黄色の絨毯。木々の葉は、ほとんど落ちている。

  

  ヒマワリの種を与えている人

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじバンド

2019-11-10 22:35:55 | Weblog

市内だけでなく、近隣の町のバンドも加わり、9バンド参加の演奏を聴いてきました。

おじさん(オジイサン?)達は、楽しそうにゆとりも感じる演奏でした。

楽器は、高そうですが、医療費を考えると安い。

指も頭も使い、身体でリズムを取り、シニアライフには、うらやましい趣味です。

 会場は100名以上で、踊りだす人も多く、熱気ムンムン

昨夜、高校のクラス会でした。参加者の1人がバンド演奏をしている事を知りました。

自身や家族の病気、介護がやはり話題になる。

男性はまだ仕事をしている人が多く、退職後何をすべきか模索中。

趣味と好奇心、行動力… 健康長寿の大事な要素ですね。

 本日の会場 倉庫を改築したホール 左の和風建物はコスプレ写真のメッカ

 昨夜のクラス会会場 「ども」の夕暮れ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする