goo blog サービス終了のお知らせ 

くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

金曜ライブ

2015-01-30 23:40:18 | Weblog

第四金曜日は「ども」の金曜ライブ。
私は、飲食・接待のお手伝いに行っています。
今日は10組の参加があり、琴のような三弦の演奏、詩の朗読、独唱、ギター弾き語りなど
皆さん当日飛び入り参加です。参加費的には、1オーダーでOk。
今日はスキー指導で疲れていたので、行くのが億劫でしたが、いろいろなジャンルを楽しめ、
終わってから、若者たちとのおしゃべりも楽しいものです。

三弦の演奏 大学生、社会人の金管演奏グループ。喫茶店では狭く、劇場に移動して演奏。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ会

2015-01-28 18:41:53 | Weblog

いつものメンバー5人で、ランチ会。
札幌のホテルのランチビュッヘ。レディスデイ1300円です。(税込1404円)
いつもながら、健康につながる食、運動の話など・・・
今回はヨーが滑って手首骨折のため、食べ物を盛りつけたりに付き添いが必要。
左手も時には使って、万が一の時に備えることも大事?何て話になりました。
山仲間のくまヨンは、12月にひざの手術でリハビリ中だし、くまミンも年末肩の骨折で入院中。
他人ごとではありません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びしょ濡れスキー

2015-01-27 21:22:16 | Weblog

この時期としては珍しい?大雨の中のスキーはあまり記憶にない!!
ウエア―からしみ込んで、アンダーも少し濡れ、手袋や帽子も絞れるくらい濡れました。
子どもたちのウエア―はもっと濡れたことでしょうが、元気に16本もリフトに乗りました。
風邪をひかなければいいけれど・・・
今日のお楽しみは、スキー場近くのピクルスやジャムをメインに販売しているお店。
2Fはカフェで、パンケーキが有名。
ボサノバの心地良いリズムの中で、しばしコーヒータイム。
岩見沢の温泉でしっかり温まって帰りました。

2階から見下ろす カフェスペースもいい感じ
ボリューム満点 小豆と抹茶ソースのパンケーキ680円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違い!!

2015-01-24 17:59:36 | Weblog

昨日のスキー教室のお手伝いでは、大失態!!
グリーンランドと思っていたら何と「萩の山スキー場」だった~
高速飛ばして、9時前に到着。3本もすべってコース選定しながら指導のシュミレーションまでしていました。
電話連絡でミスに気付き、ちょっと遅れたけれど、何とか間に合って無事終了。
帰宅後、事前に送られていた3枚の文書類を見たけれど、スキー場名はなし。
私は一体いつから思い込んでいたのでしょう。


夜は、「ども」劇団の手伝いで、2月7,8日に行う公演のチラシの折り込み作業で、札幌へ行きました。
パークホテル近くの「シアターズー」で今日から行われる他の劇団の公演を利用してチラシを配ろうと、
他の劇団関係者10数名で20種類各500枚を合わせていく作業でした。
江別の劇団は2つですが、札幌はかなりの数で、劇場も多いようで驚きでした。またひとつ、知らない世界をのぞきました。

パークホテルのイルミネーション 演劇、浄瑠璃、琵琶の演奏、プロの演劇案内…のチラシ
今日開演の最後の稽古をしていましたが、役者は年配者の劇団
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお楽しみ

2015-01-22 19:36:58 | Weblog
当別のスキー場の帰り、新篠津温泉に入りました。
露天風呂の目の前の三日月湖では、ワカサギ釣りが行われ、アジア系の団体が釣糸を垂れていました。
その後、先日TVで紹介された、「フラミンゴカフェ」へ。
知り合いが経営している雰囲気のいいお店で、コーヒーを飲みながらおしゃべり。
その後、役場に寄ったら知り合いに次々と会い、昔話で盛り上がりました。

おしゃれな建物 ご主人の趣味で、アメリカンな店内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー学習お手伝い

2015-01-19 18:22:17 | Weblog

今日から、2校のスキー学習のお手伝いで手稲オリンピア、当別石狩平原、岩見沢グリーンランドに行きます。
今日は手稲オリンピアで、早く着いたので自前で2本、誰も滑っていない雪面に見事なシュプ―ル?
札幌の学校がまだ冬休み中で、リフトはスイスイ。
苦手なグループを持たせてもらい「楽しさ」を味あわせようと、コース選びや指導の工夫をしています。
昼休みは、指導者券をフル活用で1人で滑りながら練習。
アフタースキーも楽しみたいので、自分の車で行っています。
今日は手稲の温泉施設でのんびりしてきました。

圧雪したばかりの所を滑るのは気持ちいい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好天トレッキング

2015-01-16 19:33:13 | Weblog

長沼 馬追山(靜台) 馬追温泉コース 登り1時間10分 下り40分 片道2、4㎞
ここ数日穏やかな天気が続き、なるべくアウトドアで体を動かすようにしています。
今日は、近場のトレーニングに最適な馬追山にスノーシューで登りました。
うっすらトレースはあるものの、数センチは埋まり、所々吹き溜まりをラッセルしての登りで、汗びっしょり。
足腰の疲れる登りでした。下りは、滑らせながら歩けるので、かなり時間短縮になります。
往復、誰とも会わず、ラジオをお伴に林間コースを楽しみました。
昨日は、原始林を歩いたのですが、家の周りの歩道より歩きやすい道でした。
残念なことに、フクロウ君不在。留守か転居か・・・。

うっすらトレース 鹿の足跡をたどり まだベンチは埋まってない
馬追名水コースもトレースしっかりありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異国でスキー?

2015-01-14 19:44:04 | Weblog

午前中は孫の特訓で、ニセコビレッジへ。午後は一人でヒラフで滑ってきました。
どちらも、そこそこ賑わっていましたが、周りは外国人ばかり。
外国人がいなければ、閑散としていることでしょう。
街中は、プラスの気温でも、スキー場は冷たい弱い風。雪質は最高でした。

特訓場 ちょっと前までスクール生でにぎわっていた 最高のヒラフ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太ももパンパン

2015-01-06 19:47:08 | Weblog
昨日、孫のスキー特訓のあと、ニセコビレッジ(旧ニセコ東山)で滑ってきました。
ここは日本?と思うくらい、外人さんばかりの中、午後スタートながらシニア5時間券3300円でゴンドラ3本、リフト数本で
長い、広い斜面を豪快に・・・とはいかず、2度も3度も休憩しながらいろいろなコースを楽しみました。
楽しめたのは、素晴らしい天気のおかげ。太ももや膝が痛くなり一気に滑り降りることができません。
ひらふの温泉で、受付嬢をしている「ほたるさん」のところで、疲労回復。スキーの後の温泉は最高です。
本日は、一転して雨模様。ベルトコンベアのような、本当に初心者のコースで孫特訓し、帰宅しました。

何度も見とれる(休憩の口実)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり~

2015-01-03 17:07:09 | Weblog

いつもの森の、周回コース約4kmを歩いてきました。
2年ぶりくらいでしょうか。フクロウ君に会いました!!!
しばし、このウロにいなかったのですが、今日は1羽が見られました。
2週間ほど前、この場で写したと思われる他の方の写真には2羽映っていたので、中に入っているのか・・・
久しぶりに見られて、良かった~
スノーシューで歩いたのですが、踏み跡がしっかり付いていてツボ足でも全く問題なし。
深雪は沈み込んでひどく疲れ、他の方のトレースを利用しましたが、やはり疲れます。
途中から、ツボ足でしたが、それでも汗をかきました。

履くとこんな感じ
間に谷があり20m位距離があるので私のカメラでは限界
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする