車中泊のプロ?達のアドバイスを受け、寝るところがフラットになるよう、折り畳み式のコンパネを妹のダンナ様に作ってもらい、
お試しを兼ねて京都のmisuzuさんが滞在している、旭川のキャンプ場に行って来ました。
山に登ろうと思ったけれど、天気が不安定なためドライブに切り替え、昨日は海沿いに増毛へ。
美味しいお寿司を食べ内陸にはいり妹背牛温泉。抜けるような青空で陽射しが強く32℃。
夕方のキャンプ場は涼しくなっていたものの、前回(7月25日)より暑い。
道内やこのキャンプ場での長期滞在者が多く、昨夜も宮城からきてそろそろ帰ると言う男性も交えて、
バーベキューやたき火で楽しいおしゃべりが続きました。
今朝も予報に反しいい天気。キャンプ場内の山に宮崎からの女性と3人で35分程の登山。
天気が良ければ大雪や遠くの山々が見渡せるビュースポットですが、今日の山は厚い雲に覆われていました。
登山靴は持っていたのですが、ジャージ、Tシャツで汗びっしょり。
下山後無料のキャンプ場内の温泉に入る際、服を脱ぐのが一苦労状態。
でも、思いがけずいい運動になりました。その後、富良野経由で帰って来たのですが、またまた30℃越えの運転にぐったり。
肝心の車中泊の寝心地は、今までの不備な部分が全て解消され、いい感じになりました。
今後何度か車中泊に挑戦したいです。
隙間は100均の発砲ブロック
前後のシートを倒しフラットに
折りたためるので邪魔にならず
いくつもの管理の行き届いたサイトがあり、近年利用者が倍増(ほとんど、退職後の中高年)
醤油樽を利用したコテージも
キャンプ場の山
頂上から大雪山方面
昨夜このサイトには立派なキャンピングカー数台、車中泊に便利なワゴンタイプなど10数台。ほとんど本州№
無料で設備も良く人気のキャンプ場、。ここを拠点にあちこち行ってるよう…