goo blog サービス終了のお知らせ 

くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

ゴレンジャーショー

2011-08-27 15:40:26 | Weblog
青空に羊蹄山がくっきり映え、気温28度でも吹く風はさわやか。秋ですね~
3人目の孫が25日に誕生。今日も、子育て支援センターに行ったり、農業祭りの子供ショーを見たり・・・
先日ある大学の学生が、「子どもショーのアルバイトをしているが、衣装の中はサウナ以上。
バック転をすると汗が全体に移動する・・・」というような話を聞いていたので
子ども達の歓声のさなか、ただただ大変だろうな・・・とそんなことばかり考えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の秋

2011-08-24 19:54:22 | Weblog
倶知安から一時帰宅?の合間に、家庭菜園の収穫をしました。
カボチャは先日試食しましたが、ほくほくして美味しいです。
直径20㎝くらいのがまだ6個ほど、小さいのも2~3個?葉っぱがまだ茂っているので
今日は2個だけ収穫。
枝豆も毎日食べる分だけ採っていますが、甘くておいしい。ビールが進みます。
昨年消えてしまった人参も、今年は30本くらい採れそう。
そして、1本だけ植えたすいかです。葉がいきいきしているのでいつ収穫すべきかわからなかったのですが、
2個のうち1個がひび割れそこに蟻が。それで直径15㎝程の2個目を収穫。
包丁を入れると、パリッ。あぶなくこれも虫や蟻にやられるところでした。
赤ちゃんの頭程の小ぶりで皮が薄く、でも甘い。食べれるようになるかどうかわからなかったので
植えっぱなしで何の手入れもなし。でも美味しいのができたので、来年は何本か植えてみようと思います。
まだまだ収穫の楽しみは続きます。
種から植えたキュウリやトマトも毎日収穫できるまでになりました。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神仙沼に行ってきました

2011-08-22 20:21:21 | Weblog
孫の遊び相手も疲れるものです。
倶知安の町から10分も走れば、いろいろな温泉があり私だけ夜は温泉めぐり。
そして今日は、午後から神仙沼に行ってきました。    

  
さわぎきょう   うめばちそう 

平日の午後でも、秋風を感じながら結構散策する人が多かったです。
山もきれいですが、当分見るだけにしておきます。

 ひまわり畑と羊蹄山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2011-08-18 21:59:13 | Weblog
ついこの間まで、玉の汗を首に巻いたタオルで拭いていたのに・・・
畑では赤とんぼが飛び交い、稲穂も首を下げ始めました。
小麦を刈り取った後のロール。我が家の菜園も農家の畑や田も収穫の秋を迎えています。
夕方、日暮れの早さにさみしさも感じるこの頃です。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鉄子」に挑戦

2011-08-14 21:14:52 | Weblog
朝、豆もぎアルバイトに行く時、踏切でよく電車に遭遇。
学園都市線 石狩太美駅より500m程札幌寄りの水田・畑の中の踏切です。
ここは単線で線路は2本だけ。
電車を撮るのは初めてですが、難しいですね。
    

今日、1ケ月ぶりくらいに雨が降り、えんどう豆も元気がでました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円ショップが活躍

2011-08-09 19:50:04 | Weblog
子どものおもちゃはきりがありません。
目的は違うのですが100円ショップの小間物が結構使い勝手がよさそう。
それとペットボトルや牛乳パックで一工夫。孫たちと遊びながらいろいろヒントを得ます。
暑いので水遊びや公園遊びに首にタオルを巻いてがんばっています。後、2~3日お付き合い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降らない・・・

2011-08-04 19:26:22 | Weblog
北海道の夏らしい湿度の少ない夏空は気持ちがいいのですが、植物は「のどカラカラ…」でしょうね。
玉ねぎは昨年より大きく、期待できそう。
昨日、知床の帰り道、北見方面で玉ねぎの収穫をしていました。上が枯れて倒れ、玉の表面が乾いて
きたら収穫でしょうか。

西瓜も直径12センチ程。でもいろいろな虫もいて葉っぱは結構食べられているので、いずれは実も・・・
葉っぱを食い荒らす小さな虫に、枝豆・バジル・青シソがボロボロ。
1日に何度か、手や箸でつまんでとっては水を入れたペットボトルで水死させています。
多少成果はあるようです。直径5ミリほどですが、少し飛ぶこともできる虫です。
マリーゴールドも小さいのは食い荒らされ無残な姿に。密生している所は被害なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする