先週は記録的な低温でツルツル路面でしたが、やっとこの2~3日気温が平年並み。
お隣の岩見沢は大雪ですが、こちらは何とか逃れ雪も少なめ。
今日は、時々料理作りの手伝いに行っている、同級生のお店「ども」で恒例の餅つき。
昨日の米とぎ、おかず作りなどから手伝い開始。
30kg16臼を延べ70名程の参加者で、ついたり丸めたり。
臼と杵でついたお餅は、美味しい。
雑煮、納豆、大根おろし、山わさび…などで食べ方を楽しんでいました。
参加者は、家族連れの常連さんや「ども劇団」の関係者。
「ここで餅をつかなければ、正月が来ない・・・」という高齢者も。
十数年この餅つきに関わっていると、小さかった子が社会人になっていたり、
いろいろなジャンルの人に出会えるのが楽しいです。
我が家の餅つきは明日。もちろん機械で作ります。
薪ストーブで、餅米を蒸す