goo blog サービス終了のお知らせ 

くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

トマト初収穫

2011-07-29 18:49:25 | Weblog
暑くて生活するのはつらいけれど、作物にとっては大事な気温。
熟してから採るので甘くてみずみずしい。今年は肥料として米ぬかをいれたせいか、
皮も柔らかいです。

先日さやえんどうの取材がありましたが、これを見て改めて知ることも・・・
http://ishikari-pr.com/blog/ ←  7月20日の記録を


本来、今日明日と赤岳から黒岳の縦走に行くはずでしたが、叔父の葬儀で私はキャンセル。
1週間ほど前に逢った時、「2泊して知床までドライブしてきた」と言うので、
「79歳なのだからそろそろ運転は控えて…」と話したばかり。自宅で心筋梗塞でした。
お坊さんの話ではないけれど、「明日の命もわからない、1日1日を大切に・・・」
再認識の3日間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ、野菜を収穫

2011-07-25 12:04:23 | Weblog
4日間程、孫の世話で倶知安にいましたが、好天ながら風があり湿度もなく寒いくらいでした。
水遊びのあと、羊蹄山を見ながら、庭でおやつタイム。

本日は朝からムシムシ。ラジオ体操に行く子どもを見て、「夏休み」を感じました。
早速、家庭菜園へ。
じゃがいもは花が終わりましたが、レッドムーンは今が満開で花の色も赤紫。
初挑戦の西瓜も小さな実になりました。しっかり縞模様がついてかわいい!!
サツマイモはやっとツルがでてきました。昨年より遅い?
トマトがうっすら色づき楽しみなところ。きゅうりは順調に毎日採れているようです。
我が家の庭の種から植えたきゅうりも昨日、初収穫。やっぱりもぎたてはおいしい~。
青臭さがないというか、甘いというか・・・
昨年、熊野古道の旅でもらった、すげがさ?。以外に涼しく使いやすいので愛用。
散歩中のおばさんたちの声が聞こえました。「あら~いまどき珍しいものかぶってるね~」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園デビュー

2011-07-22 19:03:20 | Weblog
羊蹄山やアンヌプリ、ニセコの山々を見ながら、公園でお弁当を食べました。
その前に、子育て支援センターで若いお母さん方に混じって、孫を追いかけながら
工夫を凝らした遊具やおもちゃで遊んだり、親子?手遊びタイムに参加したり。
それにしても、子育て中のママ達のおしゃれなこと。
髪を振り乱しての子育て?は時代遅れですね。
倶知安は好天続きで山がとってもきれい。そして、夜の星もきれいです。
さて、これからちょっと一人でお楽しみの温泉で子守の疲れをとります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウの料理

2011-07-20 20:35:08 | Weblog
今日は天ぷらにしてみました。
生のまま衣をつけて揚げるのですが、いや~美味しい。
ちょっとしゃきしゃき感もあり、塩を振って食べたらいくらでも・・・。
紅ショウガを衣に混ぜて揚げると調味料は要りません。若者向きかも?
やはり採りたてだから美味しいのでしょうね。
スーパーで萎びたのが10個位入って158円のでは、こうはいかないでしょう。
麺つゆ漬けは、しょうがを入れるとより美味しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さやえんどうとスナップえんどう

2011-07-19 20:02:30 | Weblog
さやエンドウが実る時期となりました。  
ちょうど立って歩く目の高さになり、採りやすいのですが、
形・大きさ・変色・そしてガクの部分がきれいであることなどで、等級が変わるので、
瞬時の見分けが難しく1つずつ手にしてはひっくり返したり・・・味に変わりないのに、と思いながら作業を進めます。
もっと大変なのが、スナップえんどう。
エンドウ豆より大きく、さやも豆も一緒に食べられるというもので、私もここでいただき、初めて食べました。
茹でてそのまま食べても美味しいのですが、めんつゆに漬けたり、マヨネーズをつけたりといろいろ楽しめます。
ぷっくり具合の見分けが難しく、採る前に目星をつけたのを1つずつ触ってみるので時間ばかりかかっています。

妹が育てているミックスフラワーの花畑は、見ごろになり、通行人に好評です。
いろいろな花の種が入っているので、1週間で花が入れ替わる程です。

    
1週間前          本日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワオヌプリ 登頂

2011-07-03 17:31:40 | Weblog
農家のパートも作業が一段落ししばしお休み・・・と思っていたら
息子の所に急用ができ、ただ行くのももったいないと思い、早起きしてイワオヌプリに登りました。
壊れて危険な階段が昨年新たに130段の丸太の階段に新設されとても歩きやすくなりました。
ツバメオモト・ツガザクラ・ハクサンチドリ・イソツツジなどが満開。
目の前のアンヌプリや雪の残る雷電山などが雲の間から見えて綺麗でした。
1時間程度の登りで雲海も見れて高度感があります。頂上は相変わらずの強風です。


      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする