くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

かんじきツアー

2025-02-16 17:45:29 | Weblog

南幌町でのかんじきツアーに参加しました。(12名)

和かんじきで歩くのは、初めてです。

 

幌向運河沿いの防風林の中を2kmほど歩いたのですが、雪が締まっていて意外と歩きにくい。

雪が解けると、二輪草や大花延齢草が咲き乱れる防風林とのこと。

隣町ながら、全く知らなかった所だったので、春にまた訪れたいと思いました。

2時間程歩いたのち、閉校になった元南幌小学校利用の生涯学習センターで、

汁ものがふるまわれました。

すごくきれいな建物で、南幌が宅地造成され一気に子供が増え建てられた校舎も、

現在は1校に統合されているようです。

 差し入れのお菓子もたくさん

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の村

2025-02-15 19:21:04 | Weblog

昨日は吹雪で家から出ず。

今日は青空が広がり、開拓の村に用事があり、ちょっと散策。

インバウンドの方が多いように感じました。

冬は、解説ガイド1~2名、青山家に2名のボランティアが毎日常駐しています。

希望制なので、私は参加せず。

   

 囲炉裏には、炭火が (寒いです)

 

イベントとしての、雛飾りワークショップが開かれていました。

 明治、大正、昭和中期までの23台?が、各建物に飾られます。

作業は、村の職員で行うようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーレディ-スデイ

2025-02-12 16:58:37 | Weblog

このスキー場は、割引イベントが多いのですが、本日は月に1度の「スーパーレディ-スデイ」

ばあさんでも、女性であればリフト無料なのです。

圧雪後数㎝は降っているので、バーンも柔らかくフカフカで、転倒防止の優雅な滑りには最適です。

学校の授業もなく、平日なのでリフト待ちなしで、7本一気に滑り終了。

少し湿り雪で、ゴーグルに雪がつき、見づらいのと体力的にも丁度いいところ。

滑っていると、石狩湾に飛び込むようなゲレンデが好きなのですが、

ずっと雪が降り、海を見ることはできませんでした。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の滝

2025-02-08 16:20:30 | Weblog

支笏湖方面の七条大滝。

 林道はスイスイ歩ける

何度か行ったことがあるのですが、この時期の氷柱は見事です。

恵庭に行くついでがあり、2年ぶりに行ってみました。

国道沿いの駐車場に車を置き、歩くこと40分。

以前は、林道はスノーシューでなければ行けませんでしたが、

近年は伐採工事などで林道は広い道がついています。

 滝に降りるには、5~60m程急坂を下る。アイゼンでも滑る。

 やはり今年は小さめ

  カメラを忘れ、スマホの写真です。

 左の赤いのは人です。

長靴はいて滝つぼに入る、フィリッピンのグループ。ガイドに制止されていました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室の花

2025-02-06 16:53:23 | Weblog

北海道では見られない「セツブンソウ」に続き、百合が原公園温室で

「雪割草」を見てきました。

3年前の2022年4月始め、新潟の角田山、弥彦山、山形鶴岡の里山で雪割草の群生や、

登山道わきの色とりどりの雪割草に、感動したものです。

小さい花なので、色別の鉢植えでは、物足りなかったのですが・・・

入り口は、アザレアの赤とミモザの黄色が鮮やかです。

 福寿草の鉢植えもありました。

こちらで見られるのは、まだ2ヶ月以上先でしょうか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シバレタ~

2025-02-03 16:16:14 | Weblog

アメダスの記録では、朝5時頃-18℃。

朝のうちに森ウオークに出かけようとしたら、シャッターが開かない。

ドライヤーで下部を温めてやっと開きました。

昼間暖かく、車に着いた雪が解けてシャッター下部が凍りついていたようです。

快晴で、霧氷がきれいでした。今日の森は、カラスだけでした。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を求めて

2025-02-02 17:10:30 | Weblog

千葉から菜の花畑の写真が送られてきました。

モノクロの世界は寂しく、カラフルな花が恋しいです。

百合が原公園温室で、「セツブンソウ」の開花という情報に、本日節分でもあり見てきました。

「セツブンソウ」は関東地方以西に咲く小さな花です。

   

入り口からは、いい香り。鉢植えのミモザが満開です。

温室内の大木のミモザはまだ緑のままです。

   

温室内は、かんきつ類、クリスマスローズ、ツバキなど久しぶりの色と香りを堪能。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり~

2025-01-28 17:17:08 | Weblog

森歩きをしていても、鳥も見かけずで寂しかったのですが、今日久しぶりにご対面。

   

その周りでは、シマエナガも数羽で飛んでいるのが確認できたのですが、動きが早く

私のカメラでは、とらえられません。

しばらく雪が降っていないので、遊歩道は広く街中のようにテカテカ。

  広いので、交差もラクラク

大沢口入り口近くの小さな喫茶店で一休み。

カウンターだけで数名でいっぱいになるようなお店ですが、

こだわりの手作りとママの人柄で、いつも会話がはずみます。

 

雪が少ないけれど、町内会の排雪作業が行われました。

明日の夕方からしばらく雪マーク続きますが、道が広いのはいいです。

  

 このままで冬が終わることはないでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画鑑賞

2025-01-22 19:07:35 | Weblog

今日も暖かい。午前中、パソコンに向かう仕事があり、疲れたので午後から映画鑑賞。

以前から観たかった、細胞を擬人化した漫画「はたらく細胞」を基にした映画です。

白血球、赤血球、マクロファージ、血小板…とたくさんの細胞が出てきて、

それぞれの役目も表現されていて、体内細胞の勉強にもなりました。

37兆個もの細胞が絶えず活動したり、外敵と戦うアクションシーンが多いのが気になりましたが。

最近は、漫画が原作になっている映画が多いようですが、ちょっとおもしろい

趣向の映画だったように思います。

平日なのに、鑑賞者が30人位はいたのに驚きました。

  「はたらく細胞」HPより

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖か~い

2025-01-21 19:09:49 | Weblog

例年だと、気温低く吹雪が続くような時期なのに、今年になってからまとまった降雪がない。

雪かきがなくて楽だけれど、いつかこの反動があるのではないかと、まだ安心できません。

所用で札幌に行ったのですが、日差しもあるので外歩きも苦にならず。

雪像作りもやっていましたが、札幌も雪が少ないのでどこから運んでいるのでしょう。

2月4日から雪祭りが開催されますが、完成するのでしょうか。

平日の昼間でも、札幌駅は大きなスーツケースを引いて歩くインバウンドでいっぱい。

田舎者は、疲れました。

  電光掲示板は、2℃になっていました。

 昨日は雪が解けるため作業が中止になったよう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする