札幌中央バスセンター隣に、劇団四季の劇場ができました。
今回、「四季の会員」になったので、会員限定「赤毛のアン」の無料公演を見てきました。
3月下旬から「ライオンキング」です。一昨年、東京の四季劇場で観ましたが、素晴らしかったです。
何度でも見たくなる作品だと思います。

雪は当初5年ぶりと言われていましたが、記録更新。20年ぶりの大雪とのこと。
明日もスキー指導ボランティアで手稲オリンピアまで行くのですが、高速を使っても
時間がかかります。今週、来週はスキー学習のお手伝いで結構運動にもなっています。
今回、「四季の会員」になったので、会員限定「赤毛のアン」の無料公演を見てきました。
3月下旬から「ライオンキング」です。一昨年、東京の四季劇場で観ましたが、素晴らしかったです。
何度でも見たくなる作品だと思います。

雪は当初5年ぶりと言われていましたが、記録更新。20年ぶりの大雪とのこと。
明日もスキー指導ボランティアで手稲オリンピアまで行くのですが、高速を使っても
時間がかかります。今週、来週はスキー学習のお手伝いで結構運動にもなっています。
開拓の村のパスポートがあったので、どんど焼き、鏡開きを体験してきました。
お正月飾りも何年かぶりで玄関に飾ったので、持っていき炊き上げてもらいました。
どちらもこの行事の意味などのお話もあり、冬の開拓の村も初めてで行って良かったです。
NHKが取材に来ていて、ニュースで流すとのこと。

お正月飾りも何年かぶりで玄関に飾ったので、持っていき炊き上げてもらいました。
どちらもこの行事の意味などのお話もあり、冬の開拓の村も初めてで行って良かったです。
NHKが取材に来ていて、ニュースで流すとのこと。





この冬3度目の原始林歩きでやっとシマフクロウ君に会えました。
谷を挟んで対岸の木なので私のカメラではこれが限界。
常連さん達は素晴らしいカメラで、いいショットを狙っていました。
今日はスノーシューで、道とは別に林の中を歩いてみましたが、かなり疲れます。
フクロウ見物の帰りは、踏み固められた道を歩いて戻りました。
天気も良く、2011年は穏やかな幕開けです。
早速、神社めぐりを兼ねてウオーキング。
江別神社は思いのほか人が多く、15分待ち。
厄年なので恐る恐るおみくじを引くと「大吉」 (昨年は中吉でした)
気をよくして、人気の錦山天満宮に向かいましたが、こちらは30分待ちの感じで、
汗が冷えるので通り過ごしました。結局18500歩(約12Km)を歩きました。

江別神社 錦山天満宮
早速、神社めぐりを兼ねてウオーキング。
江別神社は思いのほか人が多く、15分待ち。
厄年なので恐る恐るおみくじを引くと「大吉」 (昨年は中吉でした)
気をよくして、人気の錦山天満宮に向かいましたが、こちらは30分待ちの感じで、
汗が冷えるので通り過ごしました。結局18500歩(約12Km)を歩きました。


江別神社 錦山天満宮