くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

ぶな林

2013-10-31 20:54:28 | Weblog
かねてより希望のあった黒松内のブナ林に行って来ました。
お天気おねえさん?のチャーが、天気やブナの黄葉状況を調べ本日決行!!
天気がよくブナの黄葉もほぼピークで、約2時間散策を楽しむことができました。
行きは高速道路で、南郷13丁目から黒松内まで2時間半。
有珠PAからの眺めも楽しめました。
林とは言え、アップダウンの連続と長靴が正解だった滑る道で汗ばみ、黒松内温泉で
気持ち良い入浴タイム。
陽が短いので、帰りは最短コースで5号線、メープル街道(毛無峠経由)、朝里から
高速で大谷地まで。
道中の紅葉も楽しめ、車中ではいっぱいおしゃべりして楽しい1日でした。

   終点間近
急な斜面を年金の話をしながら下るチャー・ヨー・セキ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中の紅葉

2013-10-30 20:40:31 | Weblog
今日は暖かく街路樹の紅葉もとても綺麗です。
まだ霜が降りないので、H田農園のえんどう豆もまだ収穫できます。
11月6日まで収穫予定。暖かいのはいいけれど、油断していると昨年のように
あっと言う間に根雪になるのでしょうか・・・

 自宅前のななかまど  イチョウの街路樹
 「ども」の看板もツタで覆われ   煉瓦の壁にマッチしている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民芸村

2013-10-25 13:56:41 | Weblog
朝から大雨ですが、風がないので傘でなんとか行動できました。
市内の民芸村で、富山をちょっとお勉強。
まもなく搭乗します。

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺

2013-10-24 18:50:35 | Weblog
雨です。
白馬連山を眺めながらの散策はあきらめ、バスで長野市内に。約1時間のバス旅は山間部なので
紅葉や低く立ち込めた雲の幻想的な風景を楽しむ事ができました。
長野と言えば、善光寺。
昔、宿坊に泊まった事があります。雨も止み、信濃美術館で東山魁夷の日本画に触れ、
ちょっとだけ芸術の秋。夕方、富山に戻りました。
七五三参りの姿も 公園も紅葉
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルペンルート

2013-10-23 16:47:13 | Weblog
黒部アルペンルートは、今回4度目(過去3回は夏)でしたが、景色がどこもくっきりで最高でした。
ケーブルカー、電気バス、高原バス、ロープウエイなど、乗り継いで、富山側から長野側にやってきました。
交通費は1万円ちょっと、1日ががりです。
赤、緑、黄そして最近降った雪の白…と、素晴らしいコントラスト。
高原バスからは、薬師岳や剱岳が迫力の姿を見せてくれて大感激。
10年程前、風雨の中登った立山(雄山)もくっきりで、感慨深いものがありました。
雨の予報が外れてよかった・・・
今夜は、長野オリンピックジャンプ台そばの白馬八方温泉に泊まります。

 急勾配のケーブルカーみくりが池と立山
黒部湖と北アルプスの山々黒部ダムより 
360度山々に囲まれて 雪の立山(右端が雄山)
※写真はスマホのカメラなので、ちょっと暗くピンボケですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電飾電車

2013-10-22 20:53:32 | Weblog
富山の市電は電飾できれいです

今夜は41年ぶりの友人と昔話や退職後の人生を語り合いながら、食事をしました。
彼女とは、スクーリングで1ケ月程寝食を共にした仲で、富士登山の苦労話も…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロッコ電車

2013-10-22 13:05:02 | Weblog
宇奈月からトロッコ電車で1時間20分。
室井滋のナレーションを聞きながら、黒部川支流に沿って峡谷美を楽しみました。
昭和10代年にトンネルやダムを作った作業道を利用したトロッコ道です。
機械や道具もない時代に、よく作ったものだと思います。
紅葉はちょっと早いようでしたが、峡谷美を堪能しました。

中高年の団体でいっぱいスマホで撮影なので…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山へ

2013-10-21 18:11:58 | Weblog
1日1往復の航空機利用で富山にやって来ました。
富山駅は新幹線駅建設で大工事中です。
富山電鉄のローカル線で1時間半。
立山連山やたわわに実った柿を見ながら、20数年ぶりに宇奈月温泉にやってきました。
  木のぬくもりの車内   遠くの山が紅葉で染まっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋掘り

2013-10-14 20:29:22 | Weblog
とても長く、長芋のようなのものもありましたが、今年も立派なサツマイモが採れました。
先日、てんぷらや煮物、サラダにしてみましたが、甘味もあり上出来。
孫たちも次々に出てくる赤い物体に歓声をあげていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定山渓

2013-10-07 15:01:55 | Weblog
昨日から1泊で、約40年前の職場の集まりがありました。
まさに40年ぶりで再会と言う人もいて、昔話は尽きません。
皆60~70代で年金生活ながら、それぞれ充実の日々のようです。
昨日の事は忘れているのに、3~40年前の事は次々と共通の話題になるのが不思議です。
来年は…  ちょっとうやむやになるあたり、明日のことはわからない年代だからでしょうか。

定山渓の紅葉は遅れているようで、豊平峡にも行かず帰宅しました。

 ホテルの12Fの窓から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする