goo blog サービス終了のお知らせ 

くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

あじウリ

2013-07-28 16:35:22 | Weblog
花が咲いてから、35~40日が収穫の適期との情報で、1個食べてみました。
部分的には熟し過ぎたところもあり、時々回転させる必要があったかな?と思います。
さて、お味は・・・
甘いと言うよりは「懐かしい味」でした。甘味控えめでウリの味はしっかりしています。
子どもの頃はよく食べたのですが、私はあまり好きではありませんでした。
ちなみに農家は1番花は摘んでしまうそうです。
これは1個目なので、味は2個目からに期待です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビーコンサート

2013-07-27 16:15:37 | Weblog
  中高年でいっぱい 
野幌のセラミックアートセンターでロビーコンサートがあり、オカリナに興味があったのでいってみました。
サックスとのアンサンブルも心地よく、眠くなるほど・・・
建物が素晴らしく、大きな窓からの景色もコンサートのバックにいい雰囲気です。


豆の生育状況の関係で、今日から3日間は農家バイトもお休みなのに、天気が悪く山にも行けな~い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜ライブ

2013-07-27 00:14:56 | Weblog
今夜は「ドモ」で金曜ライブ。
ギター弾き語り、ウクレレ、朗読、独唱、語り…と今夜も10人ほど出演。
先日ライブを行った、沖縄からの学生の沖縄民謡と三線は圧巻でした。
高音の素晴らしさ、三線を自由に操る姿など、さすがバイトとは言え人前で唄っているだけの
ことはあります。20名程の参加者でしたが、大きな拍手でアンコールにも応えていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンロ

2013-07-24 21:47:32 | Weblog
子どもの頃、「あじウリ」と言ってよく食べていました。
今年栽培に初挑戦。2本の苗ですが、数個いい感じで大きくなっています。
味は・・・  後日報告。
スイカも3本の苗で2~3㎝の小さい物を含めると、10個以上はありそうです。
今一番大きいのは15㎝位になりました。ミニスイカなので、大きさは20㎝位な
物ですが、あと2週間くらいで収穫できるかな?
今年はズッキーニが成功し、7本の苗から毎日3~4本も採れるので、食べきれない
状態です。近所などに配っていますが、欲しい方連絡を。

 カンロ  スイカ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄民謡

2013-07-17 22:47:57 | Weblog
「ども」で、酪農大ブルーグラス研を卒業した、社会人のグループのライブがありました。
今回は、ベースのリーダーが2週間中国に農業指導に行くのと、沖縄の大学から半年程、
交換留学の形で来ている女性とのコラボで急遽計画されたのです。
このグループは話も楽しく、もちろん演奏も幅広いジャンルや楽器で人気があり私も好きです。
沖縄民謡と三線を習って10年以上と言う、着物姿の女性の声量と高音の素晴らしさに圧倒されました。
民謡だけでなく島唄や涙そうそうなど、プロかと思う程でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきもの市

2013-07-14 19:29:25 | Weblog
江別のビッグイベント「えべつやきもの市」が13日(土)、14日(日) に開催され、
道内の陶芸家や金属・ガラス作家、陶芸サークルなど350店以上が出店。
それに伴って、イベントもいろいろあり、いつもはシャッター通りの江別の街中が、
多くの人で賑わっていました。
「ども」に2日間お手伝いに行きましたが、その流れとギャラリーの版画を見る方もいて、終日大繁盛でした。

  やきもの市
  ミックスフラワー畑は先週は黄色い花でしたが、今週は赤い花が満開

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家バイト

2013-07-12 19:52:48 | Weblog
一昨日からグリーンサポーターとして、石狩のスナップエンドウもぎを始めました。
スナップエンドウは最近人気が出てきた野菜で、ここで採れた上級品はほとんど本州に出荷されるそうです。
もぎたては甘くて、茹でてマヨネーズを掛けてもいいし、しょうがを少し入れめんつゆに漬けても美味しいです。
天ぷらや炒め物などレシピは多数。スーパーで売っているのは、私の目では、B級品以下で、10個程入って198円位。
野菜は採りたてが美味しいですね。

 1列100m位が20本  ちょっとぷっくらしているのが採り頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ

2013-07-08 17:55:31 | Weblog
タネから育てたズッキーニがいい感じです。
昨年本数不足?か受粉がうまくいかず、なかなか実になりませんでした。
そこで今年は種からで、10本くらいの苗になりました。(くまミンに3本程おすそ分け)
カボチャ、スイカもツルが出て、花も付き始めました。きゅうりは数本収穫。
今日は30℃越えの暑さですが、花も野菜もそして草もスクスクです。

    ミックスフラワー畑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1635kmの旅

2013-07-07 21:00:33 | Weblog
暑い苫小牧港に降り立ち、無事帰宅しました。
ピアノコンサートの続きです。
高校を退職した教師と教え子とのユニットでした。本来女性がもう1人いるのですが、
船酔いのため男性の元教師がピンチヒッターでピアノ、クラリネットを演奏しました。
話術が素晴らしく、選曲も中高年向きなので皆で盛り上がりました。
退職後、音楽活動をしたり、釣りや畑をしたり・・・だそうです。「人生の楽園」のような生活ぶりです。
女性ボーカルも綺麗な声で上手でした。
  皆で大合唱

計画があってないような旅で、宿泊が心配ですが、今回も8泊中6泊は全国チェーンのビジネスホテルです。
午後3時頃になると、目的地に近いところでそのホテルの冊子を見て、電話します。
コインランドリーがある、ネットが使える、5000~6000円台で朝食付きで泊まれる、
部屋用の新聞がある、駐車場が広い(無料が多い)、作りがほぼ同じなので使いやすい、
大浴場がある、同じところだとポイントがたまる・・・などが理由です。
たまに満室と断られることもありますが、今回は大丈夫でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、津軽海峡

2013-07-07 12:43:41 | Weblog
快晴、波もなく穏やかに航行中。
デッキに居ても暑いです。
昼間の便なので、ビンゴ大会やピアノコンサート、
映画上演と、飽きさせません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする