昨夜ウトウトしていると、20時45分「ドド~ン」で目が覚める。
洞爺湖名物ロングラン花火の開始です。(21時まで)
キャンプ場は、温泉街からは離れているので、花火は小さいながら
大きな音とともに、楽しめました。
温泉街の宿泊客は、どれくらいいたのでしょうか。
2時頃寒さで目覚め、空を見ると、満天の星。久しぶりに無数の星を眺めました。
他の方の迷惑にならないよう、車を別な場所に移動し、10分ほど暖房を入れると、
ほんわか温まり、またウトウト。いつも1泊目は、なかなか眠れません。
パンとコーヒーで簡単な朝食。
今日は水鏡。奥に羊蹄山
1時間ほど走行し、黒松内町のカタクリの名所に行きました。
見頃は過ぎていたけれど、ピンクの絨毯に、キクザキイチゲの白がアクセント。
東北で、カタクリは見飽きたはずなのに、場所が変わるとまたいいのです。
ここは、お寺の敷地内なので、あちこちにかわいいお地蔵さん。
遊歩道を、「天国の路」という人もいますが、素敵なところです。


次のカタクリポイントは、ニセコ町。こちらは、ほぼ終了。

ここは、桜、羊蹄山、エゾエンゴサク、カタクリの写真映えスポット(カタクリなし)
今日は、風弱く暑い。景色と花を堪能して帰宅しました。
水田に雪山が映える