天気も穏やかで、静かな大晦日です。
朝のうちに、餅をつき、うま煮、伊達巻、赤かぶ甘酢漬けを作って終了。
昨日は「ども」で恒例の餅つき。
前日の米とぎ、おかず作りなど年金生活者2人で準備。
35kg18臼を延べ50名程の参加者で、ついたり丸めたり、餡餅にしたり。
臼と杵でついたお餅は、美味しい。
数年前までは、福島の避難者さん達の支援も兼ねていたので、100名程の参加があったのですが、
それぞれ新天地や福島に戻り、会も解散。
実家に帰らない本州出身の酪農大の学生など、
雑煮、納豆、大根おろし、山わさび…などで食べ方を楽しんでいました。