6/29
十勝晴れのドライブ。
3人で運転を交代しながら、小清水原生花園に向かいました。
私も何度か通過したり、寄ったりしていましたが、花の咲き具合は最高でした。
弱い潮風に吹かれながら、のんびり遊歩道歩き。
エゾカンゾウ、エゾキスゲ、スカシユリ、ハマナス、アヤメなど
硫黄山の麓に広がる、エゾイソツツジの群生地を1㎞ほど歩きました。
ピークは過ぎているようでしたが、ハイマツの下に広がる光景が2㎞位は
続くでしょうか。ハイマツの実をついばむ鳥の姿も確認。
私の好きな川湯温泉泊で、硫黄の香りたっぷりの温泉を堪能しました。 白いハマナス
6/30
朝風呂も入り、阿寒から高速道に入り帰路につきました。
「十勝千年の森」に寄ろうと思ったのですが、道路工事でかなり遠回りになりそうだったのと、暑い。
帯広は30℃あり、公園散策する気になれずパス。
今回は、くまリンの「プリウス」で行ったのですが、燃費がいい。
805km走行してもまだガソリンは1/3ぐらいは残っているようでした。
思いがけず道東の花と温泉を楽しむことができた3日間でした。