仕事をしていた時期、「おおみそか」は感慨深いものがあったような・・・
近年、毎日が日曜の老夫婦にとって、大みそかも日常と変わらず。
逆に、いつも見ている朝ドラや定番の番組が見られず、買い物も混雑で行く気にならず。
じっとしている年末年始です。(じっとしていると、頭がかゆ~い)
午後から、原始林ウオーク(大沢コース)で、1万歩近く歩きました。
昨日の朝、一気に20~30㎝積もったのですが、歩く人の多いコースなのでとても歩きやすい状況でした。
フクロウ君は、いつものお家にいましたし、アカゲラも見る事ができとてもラッキーな感じでした。
先日別な場所で会ったフクロウ君のようです
トントントントン…
昨日は「ども」で恒例の餅つき。
常連さんや、劇団員、震災の避難者など子どもも含めると100名近くが12時頃から夕方6時過ぎまで多くの人が訪れ、
餅をついたり丸めたり、食べたり・・・
私は、前日の米とぎ、雑煮や餡作りの準備からお手伝い。
雑煮、きな粉、納豆、大根おろし、山わさびなどで食べるのですが、つきたては美味しく、食べ過ぎてしまいました。
鏡餅を作るのにアルミで枠を作る
近年、毎日が日曜の老夫婦にとって、大みそかも日常と変わらず。
逆に、いつも見ている朝ドラや定番の番組が見られず、買い物も混雑で行く気にならず。
じっとしている年末年始です。(じっとしていると、頭がかゆ~い)
午後から、原始林ウオーク(大沢コース)で、1万歩近く歩きました。
昨日の朝、一気に20~30㎝積もったのですが、歩く人の多いコースなのでとても歩きやすい状況でした。
フクロウ君は、いつものお家にいましたし、アカゲラも見る事ができとてもラッキーな感じでした。


昨日は「ども」で恒例の餅つき。
常連さんや、劇団員、震災の避難者など子どもも含めると100名近くが12時頃から夕方6時過ぎまで多くの人が訪れ、
餅をついたり丸めたり、食べたり・・・
私は、前日の米とぎ、雑煮や餡作りの準備からお手伝い。
雑煮、きな粉、納豆、大根おろし、山わさびなどで食べるのですが、つきたては美味しく、食べ過ぎてしまいました。

