goo blog サービス終了のお知らせ 

くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

歩き納め

2015-12-31 17:05:31 | Weblog
仕事をしていた時期、「おおみそか」は感慨深いものがあったような・・・
近年、毎日が日曜の老夫婦にとって、大みそかも日常と変わらず。
逆に、いつも見ている朝ドラや定番の番組が見られず、買い物も混雑で行く気にならず。
じっとしている年末年始です。(じっとしていると、頭がかゆ~い
午後から、原始林ウオーク(大沢コース)で、1万歩近く歩きました。
昨日の朝、一気に20~30㎝積もったのですが、歩く人の多いコースなのでとても歩きやすい状況でした。
フクロウ君は、いつものお家にいましたし、アカゲラも見る事ができとてもラッキーな感じでした。

先日別な場所で会ったフクロウ君のようです  トントントントン…

昨日は「ども」で恒例の餅つき。
常連さんや、劇団員、震災の避難者など子どもも含めると100名近くが12時頃から夕方6時過ぎまで多くの人が訪れ、
餅をついたり丸めたり、食べたり・・・
私は、前日の米とぎ、雑煮や餡作りの準備からお手伝い。
雑煮、きな粉、納豆、大根おろし、山わさびなどで食べるのですが、つきたては美味しく、食べ過ぎてしまいました。

  鏡餅を作るのにアルミで枠を作る 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲惨な頭皮

2015-12-27 10:04:28 | Weblog
4日前に近所にヘアカラーのお店ができたので、「オーガニックなら…」とやっていただきました。
「パッチテストしますか?」に、「時間がないのでいいです…」←これが間違いの元!!
10年位前、市販のヘアカラーで今回と同じようにかぶれたことがあり、ずっとカラーリンスなどでごまかしていたのですが、
生え際などの白さが気になっていました。
やっぱり・・・翌日早速頭皮に痒みが。すぐ、皮膚科受診し飲み薬、塗り薬を処方してもらいました。
暖かくなると痒みが出るので、薬を塗って保冷材など頭に巻いてなるべく安静に。
TVを見たり、周りの人を見ると髪が黒いと若く美しく見えますね。
でも来年から、老齢年金の身なのだから、老いを自然にまかせようか・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶり

2015-12-22 16:21:55 | Weblog

暖かい晴れの天気なので、大沢口→瑞穂池→百年記念塔→大沢口と約5km1万歩程を歩きました。
ラッキーなことに、1年ぶりでエゾフクロウに会えました。
いつものお家ではなく、大きな松の木で日向ぼっこ…?
双眼鏡で見ると、時々目を開けてくれました。
カメラマンが何人かいたのでわかったけれど、ただ歩いているだけではわからないようなところです。
瑞穂の池は溶けつつあるし、林道もあちこち雪が溶けてグチャグチャ。
このコースは中間地点に北海道博物館があるので、ティータイムが出来ます。

  汗びっしょりになったので、アイスコーヒー。 
          レンガセット450円。クロワッサン、ドーナッツ、パウンドケーキから選べる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の音

2015-12-19 23:27:46 | Weblog
昨日、今日と2夜連続、「ども」で音楽イベントがあり、お手伝いに。
昨日の還暦組の数名のおじさま方の音楽は、大人の音でゆったり楽しめました。
彼らも若い頃は、プロやセミプロとして活動し、その後も音楽とは別の仕事の傍ら
「ども」と言うスペースと共に歩んできた実力派です。
友人夫婦が経営する「ども」は、30数年前からコンサートなど多くのイベントも行われ、
全国的に見てもフリースペースのはしりと評されています。
予想以上の来場者に喫茶スペースでは狭かった

今日は地元の大学生のカントリーミュージック。バンジョーの響きが心地良かった。
この大学は、全国から学生が集まり、日頃から交流があるので成長ぶりも楽しみです。

今年は35名の大所帯。1年生の成長に若さを感じる、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬

2015-12-17 13:22:56 | Weblog
札幌イルミネーション

11月24日に「62年ぶりの11月積雪40㎝」でしたが、その後あまり雪も降らず、
気温の高い日が続き、昨日は「47年ぶり積雪0」
何年振り…と言う気象情報に、温暖化の影響?かと、今後が恐ろしい。
昨日札幌のイルミネーションを見ましたが、滑ることもなくゆっくり見物できました。
海外の観光客には、雪のないのが不評のようですが、生活する面では楽チン・・・
スキーの初滑りはいつになることやら。やっぱり季節相応の気象であってほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日連続軽登山

2015-12-14 19:14:18 | Weblog
奥三角山 354m(250m)2.8㎞
登山口→50分大倉山→50分奥三角山→45分大倉山→35分三角山→25分登山口
明日から天気が崩れる予報に、お昼頃からの遅いスタートで3山に登りました。
奥三角山は、初登頂。大倉山からいつも気になっていたのですが、急な下りにいつもビビッていました。
急な下り部分は雪がなく、余りの暖かさに誘われ足を延ばしたのですが、アップダウン多く、
かなり巻いて行くので思った以上に大変でした。
縦走と言うよりは、1度降りて登り直しの感じです。
今日は、スノーシューの時に履いている防寒靴でしたが、登りは何とかアイゼンなし。
下山は大倉山からアイゼン使用。特に三角山からの階段の急登付近は凍結して、横向きでやっと下山。
暖気の時に多くの人で踏み固めたのですね。

頂上は狭い 暑寒別や夕張岳もよく見える 
 大倉山ジャンプ台 展望台は観光客でいっぱい(外国の方)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長靴登山

2015-12-13 16:35:18 | Weblog
長官山 254m(標高差150m?)1.5㎞ 登り45分 下り35分
昨日にもまして、風もなく。青い空に誘われ、長沼の長官山へ。
登山道の雪はほとんどなく、ぬれ落ち葉がしっとりで長靴で正解でした。
札幌の山と違い静かなもので、スライドしたのは1人だけ。
頂上は木々の葉が落ちて、360度の展望に近い。
樽前山、恵庭岳などもよく見えました。
ランチは、田んぼの真ん中にあるパン屋さん。
天然酵母のやさしいパンで、もう10年位になるでしょうか。ご主人がちょっとおじいさんになっていました。

夕張スキー場方面 頂上の展望台 ランチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイゼン登山

2015-12-12 20:17:12 | Weblog
藻岩山538m(440m)慈啓会コース 2.9km  登り1時間15分 下り1時間
天気がいいので、今年登っていなかった藻岩山に、長靴&アイゼン登山をしました。
登山道はグチャグチャかと思い、長靴にしたのですが、完璧雪道。
登山者のほとんどが長靴です。トレランの人はアイゼンも付けず、軽快に走っています。
踏み固められたところが凍って、アイゼンなしでは下山が危険な状態です。
冬山に突入で皆さん行くところがなく、藻岩などに集中しているのでしょうか。
夏シーズンより多いような登山者。夏と違うのは、子どもがいないことくらい。
登り始めて間もなく、薄いウインドブレーカーに着替えても汗びっしょりになりました。
頂上の登山者用休憩室は、おばさまたちで占領されていました。

頂上から 何年かぶりの慈啓会コース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ども」興行

2015-12-07 00:09:35 | Weblog
恒例のども興行のお手伝いをしていました。
私は、店で出す焼きそば、焼うどん、かぼちゃ団子作成係。
パックにして、2日で100食ほど作りました。
ども興行では、20分の持ち時間でいろいろなパフォーマンスが繰り広げられます。
観客も延べ300人余り。私はいつも裏方なのでゆっくり見たことがありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらさらゴールド

2015-12-05 14:18:56 | Weblog
ある大学の「食の臨床試験モニター」に登録しているため、2ケ月間の試験飲用が終了しました。
今回は、玉ねぎの成分が血糖値にどう影響するか…という物で毎日朝晩2錠のカプセルを飲むだけの簡単なもの。
2ケ月の間に採血含め、3回大学に出向かなければなりませんが、待ち時間含め2時間程度なので、苦になりません。
登録し、3年ほどの間にヨーグルト、大豆と3回目です。
実際は、もっといろいろな実験があるのですが、対象にならなかったり、落選したり。
1度参加の後は、1ケ月間を置かなければなりません。
今回の謝礼は商品券1万円分。
血液検査の結果がわかり、昨年は1万円ほどかかる、遺伝子検査も無料で受けることができました。
遺伝子検査で分かったことは、糖尿遺伝子はナシ、肥満遺伝子アリ
こちらは、検査しなくてもわかる~~~(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする