10日程前、ニセコの頂上目指しての滑りが出来ず、心残りだったのですが、
一昨日よりニセコ方面は大雪でゲレンデがいい、との情報に再チャレンジ。
スキー場のライブカメラを見て、8時過ぎに自宅出発。
途中、スッキリ晴れたアンヌプリの頂上が見えて、心ウキウキ。
春休みなのと、大会があり駐車場は満杯。かろうじて止める事ができましたが…。
リフト3本乗り継ぎ、そこからスキー担いで30分。
多くのスノーボーダーに追い越されながらも、頂上に到着。
頂上付近は時々吹く風で地吹雪のようになりましたが、薄着でも汗びっしょりになりました。
頂上からゲレンデに出るまでは、ガチガチ斜面で、スベルと言うよりずり落ちる状態。
ゲレンデは、粉雪状態でとても良かったのですがヒザはガクガク。
滑り納めにふさわしい1日でした。
アンヌプリがバッチリ
登る人がいっぱい
頂上小屋の屋根は芸術作品のよう
「oh,mt/HUJI~」と叫んでいる人がいました。
一昨日よりニセコ方面は大雪でゲレンデがいい、との情報に再チャレンジ。
スキー場のライブカメラを見て、8時過ぎに自宅出発。
途中、スッキリ晴れたアンヌプリの頂上が見えて、心ウキウキ。
春休みなのと、大会があり駐車場は満杯。かろうじて止める事ができましたが…。
リフト3本乗り継ぎ、そこからスキー担いで30分。
多くのスノーボーダーに追い越されながらも、頂上に到着。
頂上付近は時々吹く風で地吹雪のようになりましたが、薄着でも汗びっしょりになりました。
頂上からゲレンデに出るまでは、ガチガチ斜面で、スベルと言うよりずり落ちる状態。
ゲレンデは、粉雪状態でとても良かったのですがヒザはガクガク。
滑り納めにふさわしい1日でした。



