旭岳 2290m(標高差690m)登り2時間30分 下り1時間20分
28~30日、恒例の春スキーに5人の熟女で行ってきました。
雪が多い冬だったはずが、ここ1週間程、好天で気温の高い日が続き雪解けが一気に進み、
山肌はきれいなゼブラ模様。スキーコースも狭められ、そしてザクザク。
2日目は単独で7合目までスノーシューで行き、その後はこの時期としては珍しく岩まじりのコースが出ていたので、シューズだけで登りました。
2日目だけ曇天の中でしたが、歩いている限りでは雨具上下でも寒さに耐えることができました。
頂上は風が強く数分の滞在でしたが、大雪の山々が一望でき無計画な登山でしたが、大満足でした。
美瑛、富良野経由で帰り、白金温泉の青い池に寄りました。
天気が良かったせいか、青と言うよりは乳白色がかった緑?
人気のドライブコースで、大勢の人が来ていました。
青い池
昨年の池
28~30日、恒例の春スキーに5人の熟女で行ってきました。
雪が多い冬だったはずが、ここ1週間程、好天で気温の高い日が続き雪解けが一気に進み、
山肌はきれいなゼブラ模様。スキーコースも狭められ、そしてザクザク。
2日目は単独で7合目までスノーシューで行き、その後はこの時期としては珍しく岩まじりのコースが出ていたので、シューズだけで登りました。
2日目だけ曇天の中でしたが、歩いている限りでは雨具上下でも寒さに耐えることができました。
頂上は風が強く数分の滞在でしたが、大雪の山々が一望でき無計画な登山でしたが、大満足でした。

美瑛、富良野経由で帰り、白金温泉の青い池に寄りました。
天気が良かったせいか、青と言うよりは乳白色がかった緑?
人気のドライブコースで、大勢の人が来ていました。

