晴れていたので、1ヶ月ぶりに長沼の長官山に登ってきました。
登りにさしかかるまでの間が、「グチャグチャ、水たまり、踏み抜き注意の雪道」だったので、
長靴で正解でした。
昨年の今頃は、福寿草が開花し登山道のあちこちで見られたのですが、蕾を1ヶ所で見ただけです。
頂上に着いた頃、細かい雪が降り出し、展望はなし。
往復70分ほどでさっさと下山し、長沼温泉で汗を流し帰宅。
行くとき、畑で白鳥を見ました。
この時期恒例の景色ですが、今年は白鳥もマガンも少ないような・・・
雪解け遅れて、まだ田畑は真っ白なので、もうどこかに飛び立ったのか、これから来るのか。