築地市場が好きで、よく行っていました。
今回は、豊洲へと、ゆりかもめに乗って市場前駅に降りて、愕然!
本日、休市日で市場も、飲食店も休み。なんてこった!!
ゆりかもめは、東京ビッグサイトのイベントの人達でいっぱい。
流されるように乗ったので、新橋駅に書いてあったのを、見落としたようです。
帰りも成田空港からなので、ふなばしアンデルセン公園に向かいました。
数日前に、TVで入場者数がデイズニー2施設についで第3位の人気と言う報道を見たのです。
開園から、30年近い施設ですが、初めて知りました。
入園料大人900円ですが、65歳以上は無料。
3世代で来ても、楽しめる場だと思いました。
休日は、子ども向けイベントや、体験が充実しているようです。
今回は、電車や地下鉄利用で、乗り物案内アプリが大活躍。
駅構内もオリンピックに向けて、わかりやすくなっているように感じました。
間もなく、搭乗しますが、新千歳は霧のため引き返すかも・・・の案内。
今日中に帰宅できるでしょうか?
(^_^)ノ定刻より少し遅れて、無事着陸。
格安航空で、東京へやって来ました。
千歳、成田空港往復、15000円ほど。
成田空港から、東京駅直行便がひっきりなしで、スムーズです。
空港内の歩きが多かったり、飛行機までバスで移動などありますが、急ぐ旅でなければ、安い!を優先。
高校の同級生のグループ展を見るのが、目的の一つ。
彼は、木工作家として、秋田県に工房を構えています。
人気の古民家ギャラリー
駅から近く、観光の外人さんもフラリと立ち寄る
プロの絵本作家も参加で、お客さんはひっきりなし。
有名私立小学校の教師仲間、教え子の4人展です。
彼とは、2月に「ども」で会っているので、積もる話はなかったのですが、
次々と訪れるお客さんの接待に邪魔にならないよう、早々に退散。
神楽坂のギャラリーで開催なので、神楽坂散策もしました。
昨日までの「ども」の演劇は5公演でのべ300人の観客。
評判も良かったようで、裏方として頑張った甲斐がありました。