一日散歩切符(土日祝のみ)で、美瑛に行きました。
この時期、雪が降ると出歩くのが億劫になるのと、少しは紅葉が残っている景色を見たい、
そして通常なら往復6500円以上かかるところ、2260円に魅力がありました。
朝6時半頃スタート。普通列車しか使えないのですが、マニアの間ではいかに効率よく、
多くの路線を乗るか…話題になっているようです。
美瑛には10時頃到着。2時間程の間を利用し、レンタサイクルで4km先の三愛の丘まで行きましたが、
緩やかな登り…のはずが汗だくのサイクリングとなり、カラマツの黄色がきれいな景色なのに写真を撮る余裕がありませんでした。
美瑛は、車で主要道路沿いにしか見ていなかったので、ペンションや別荘地、素敵なカフェなど見つけることができました。
何度か通っている町も、電車からの景色は違って見えたし、のんびり昼寝もできたし・・・
帰路は桑園まで行き、山用品の店に寄ったり、札幌にも寄ってフリー切符を活用しました。
今度は、違う路線を乗ってみたいです。
明日からは「ども」でお手伝い。(11月7・8・9日の公演に向けて)
ご当地グルメ「美瑛カレーうどん」
この時期、雪が降ると出歩くのが億劫になるのと、少しは紅葉が残っている景色を見たい、
そして通常なら往復6500円以上かかるところ、2260円に魅力がありました。
朝6時半頃スタート。普通列車しか使えないのですが、マニアの間ではいかに効率よく、
多くの路線を乗るか…話題になっているようです。
美瑛には10時頃到着。2時間程の間を利用し、レンタサイクルで4km先の三愛の丘まで行きましたが、
緩やかな登り…のはずが汗だくのサイクリングとなり、カラマツの黄色がきれいな景色なのに写真を撮る余裕がありませんでした。
美瑛は、車で主要道路沿いにしか見ていなかったので、ペンションや別荘地、素敵なカフェなど見つけることができました。
何度か通っている町も、電車からの景色は違って見えたし、のんびり昼寝もできたし・・・
帰路は桑園まで行き、山用品の店に寄ったり、札幌にも寄ってフリー切符を活用しました。
今度は、違う路線を乗ってみたいです。
明日からは「ども」でお手伝い。(11月7・8・9日の公演に向けて)

