最後は、アンヌプリの頂上から滑りたい…と、天気・風などうかがっていたのですが、
本日そのチャンスが訪れました。
ゴンドラと、リフト2本乗り継ぎ、その後スキー担いで30分。
上のリフトは動き出したばかり(8時50分)で、登りの人も数人。
階段のようになるはずの雪面が、足跡不足で滑り、登り難い。
稜線に出ると強風で体がふらつきながらも、例年並みの時間で頂上に着くことができました。
頂上直下は、最近雪が降ったり、朝は気温が低く、いつもはガチガチ斜面が絶好のコンデション。
滑り下りるにつれて、雪は重くなりましたが、この時期としてはいい状態でした。
1時間後には頂上が雲に覆われていたので、今シーズンの滑り納めとして満足。
ニセコの4月は大会が目白押し。まだまだ滑ることができます。
雪が少なく、避難小屋も中に入れる状態
頂上を目指すスキーヤー、ボーダーが続々
ゲレンデは相変わらず外人さんで賑わっていました。
本日そのチャンスが訪れました。
ゴンドラと、リフト2本乗り継ぎ、その後スキー担いで30分。
上のリフトは動き出したばかり(8時50分)で、登りの人も数人。
階段のようになるはずの雪面が、足跡不足で滑り、登り難い。
稜線に出ると強風で体がふらつきながらも、例年並みの時間で頂上に着くことができました。
頂上直下は、最近雪が降ったり、朝は気温が低く、いつもはガチガチ斜面が絶好のコンデション。
滑り下りるにつれて、雪は重くなりましたが、この時期としてはいい状態でした。
1時間後には頂上が雲に覆われていたので、今シーズンの滑り納めとして満足。
ニセコの4月は大会が目白押し。まだまだ滑ることができます。



