goo blog サービス終了のお知らせ 

くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

水芭蕉とランチ

2011-04-26 14:36:24 | Weblog
  
くまミン、T田さんと、水芭蕉の石狩マクンベツ湿原に行ってきました。
「昨年より開花が遅れているが5分咲き」との情報でしたが、一面白い花?が広がっていました。
薄曇りでしたが、風もなく花を見ながらの木道歩きは気持ちよかったです。
    
その後、石狩浜の「マウニの丘」でランチ。11時でも数組のお客さんがいる人気店です。
大きな窓から見える海、山の景色を見ながら、人気の「マウニロール」も美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の原始林

2011-04-20 17:03:39 | Weblog
今年は雪解けが進まず、2日間は各1時間程度ですが、雪割りをし
手にうっすら豆ができた程。
その成果と好天で畑の雪が消え、この2~3日はやっと家庭菜園の準備や
庭(実家)の手入れができるようになりました。

午後からは風もなく日差しがあったので、原始林に行ってみました。
コースの半分以上は雪があり、長靴の方がよかったですが、運動靴でも
濡れることなく何とか歩けました。
やはり、ウオーキングは街中より自然の中がいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌 円山

2011-04-12 15:58:12 | Weblog
あまりに天気がいいので、円山に行ってきました。
登り お地蔵さんコース、下り 動物園裏コース。ツボ足でOKでした。ところどころ雪が解け、夏道状態。
今日は夏山スタイルで30分程の登りですが、いい汗をかきました。
夏山登山ももう少しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の羊蹄山

2011-04-07 18:48:51 | Weblog

先月末で早期退職した倶知安在住のSさんと春スキーを楽しみました。
Sさんの友人のオーストラリア人Mさんも一緒でした。
Mさんは倶知安に住んで日本語や日本の文化を追及しています。
今日も午後から「書道に行く」という程です。
ゲレンデは、アルペンのみリフト2基動いていました。
天気はいいのですが風が強く1番上のリフトが止まっていて残念でしたが、
雪質はこの時期としてはとてもよくさすが、ニセコ。
3人で英語を交えたおしゃべりをしながら滑ったり、お茶したり・・・
ゆっくり話すとお互いかなり分かり合えるので、「ワ・タ~シは・・・」と
変な日本人になった半日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際スキー場 シニアDAY

2011-04-06 17:18:11 | Weblog
今日は今シーズン最後の55歳以上1日券1000円の日
先月より少ない感じでしたが、駐車場にはかなりの車です。
今日は暖かい(13℃)と言うこともあり、1本滑ると汗びっしょり。
スキーウエアではなく薄手の物を着用。顔は日焼け防止で専用マスク。
それでも、ゴンゴラしか動いていないので、下まで滑り降りるため、
途中からは雪も重く、疲れます。でも空が真っ青で気持ちのいい汗です。
こんな状態で、昼には終了。T田さんと、定山渓で入浴・ランチビュッフェ。デザートです
こちらも大満足でした。   

昨夜は、以前の職場仲間4人でライオンキング鑑賞。
私は数年前に東京で観て以来ですが、観客席から登場や動きの変化などダイナミックで
またまた感動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長沼馬追丘陵 「靜台」(馬追山)

2011-04-02 19:29:07 | Weblog
家から近い、下山後の長沼温泉、1時間足らずで登れる・・・など、トレーニングにいい山です。
冬も登っている人が多く、雪道はしまっているものの、時々ズボっと埋まり疲れました。
今日は2組の人たちと会いました。

      
福寿草が咲き始めていました。  いつの間にかこんな看板が
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする