今日も素晴らしい秋晴れ。ヒマなドライバーが居たので、富良野方面に出かけて来ました。
三笠や富良野周辺の山は見事な紅葉です。
助手席から見る景色は、いつもと違い、発見も多々ありました。
ランチは、以前TV「人生の楽園」で紹介されたレストランへ。
丘の上の「六花亭」の隣で、ロケーションは最高。
窓から見える、富良野岳や十勝岳方面の山々は真っ白です。
経営者は東京でオーケストラの奏者だったご夫婦
ランチプレート 飲み物なしで1000円
私は初めてだった芦別温泉に寄り、近くのカナディアン公園へ。
以前、「アンのふるさと…」と言われたテーマパークでとっくに閉鎖されていると思ったら、
いくつかの建物は美術館やアンティークの店、工房として使われていましたが、かなりさびれていました。
通った事のない道も走り、炭鉱の名残を感じました。
十勝岳連峰
三笠や富良野周辺の山は見事な紅葉です。
助手席から見る景色は、いつもと違い、発見も多々ありました。
ランチは、以前TV「人生の楽園」で紹介されたレストランへ。
丘の上の「六花亭」の隣で、ロケーションは最高。
窓から見える、富良野岳や十勝岳方面の山々は真っ白です。


私は初めてだった芦別温泉に寄り、近くのカナディアン公園へ。
以前、「アンのふるさと…」と言われたテーマパークでとっくに閉鎖されていると思ったら、
いくつかの建物は美術館やアンティークの店、工房として使われていましたが、かなりさびれていました。
通った事のない道も走り、炭鉱の名残を感じました。

朝、ホテルからは真っ青な空。
フェリーも宿も予約していないので、もう1日青森周辺に…、とも思いましたが、
行きたい所はかなり戻らなくてはならないし、木曜日には台風の影響もありそうだし…。
結局、10時の津軽海峡フェリーで3時間40分、函館に着きました。
波もなく、下北半島や渡島半島がずっと見える状態のクルーズでした。
1年程前に就航したばかりなので、いわゆる2等船室もこじんまりと仕切られていい感じ。
エレベーターはどの船にもありましたが、車から客室までの階にエスカレーターがあるのは初めてです。
500円追加して、見晴らしのいい椅子席にしましたが、船内はガラガラでした。車代含め16900円
新幹線木古内駅を見てきました
明日、のんびり帰宅します。
フェリーも宿も予約していないので、もう1日青森周辺に…、とも思いましたが、
行きたい所はかなり戻らなくてはならないし、木曜日には台風の影響もありそうだし…。
結局、10時の津軽海峡フェリーで3時間40分、函館に着きました。
波もなく、下北半島や渡島半島がずっと見える状態のクルーズでした。
1年程前に就航したばかりなので、いわゆる2等船室もこじんまりと仕切られていい感じ。
エレベーターはどの船にもありましたが、車から客室までの階にエスカレーターがあるのは初めてです。
500円追加して、見晴らしのいい椅子席にしましたが、船内はガラガラでした。車代含め16900円


明日、のんびり帰宅します。