
夏は1時間待ちはザラ・・・12時過ぎに「ネタ切れた」と帰されたこともあります。
冬はさすがに並ぶことは少ないとの事。
11時の開店早々で5名程。私が食べ終わる11時半過ぎには10名位でカウンターは満杯になりました。
札幌やこの吹雪の中、富良野からここの寿司目当てだけに来たという人もいました。
私はカニ抜きの特上1500円。カニの分おまけしたということで、12貫と巻物。
そして食べている最中に、タチカマとにしんが勢いよく追加され、満腹。(巻物は持ち帰った)
でも殆どの人は最特上2000円を注文していました。味は抜群!!
冬ならではのネタもあり、これからの時期がおすすめかも・・・
連日寒く1日延ばしにしていたのですが、小学生のスキー学習のお手伝いの下見と
9日からキロロでの講習会に向けての足慣らしで、手稲で滑ってきました。
シニア2時間券(2800円)を使用。
聖火台コースに車を置き、リフトなど乗り継いでハイランドでも滑りましたが、さすがにハイランドは寒かった。
小学生のスキー教室や少年団の大会もありゲレンデはかなり賑わっていました。
来週からはスキー授業で長蛇の列になることでしょう。
9日からキロロでの講習会に向けての足慣らしで、手稲で滑ってきました。
シニア2時間券(2800円)を使用。
聖火台コースに車を置き、リフトなど乗り継いでハイランドでも滑りましたが、さすがにハイランドは寒かった。
小学生のスキー教室や少年団の大会もありゲレンデはかなり賑わっていました。
来週からはスキー授業で長蛇の列になることでしょう。