バンシーが完成したので、グラマン猫族+コルセアの同時製作に戻ります。
猫族の中でも非常に難物であることが判ったモノグラムのベアキャトは一時休止、つまり「脱落」です。(笑)
バンシーで黒を吹いたついでに、6機分のプロペラを先に塗装してしまいました。
コーションやハミルトンマークのデカールも貼りました。
プロペラの塗装は簡単なようで、非常に面倒くさいです。
6個を一度に仕上げるとなると、相当忍耐が要ります。

左上2個がアカデミーのワイルドキャット用で、これにはコーションマークがありません。
右上がハセガワのワイルドキャット用で、これにはコーションマークがあります。
ハセガワのプロペラは明らかに形が変ですが修正は相当面倒なことになるので、このまま行きます。
左下がイタレリのヘルキャット用です。
ワイルドキャットと大きさが全然違います。
下真ん中がハセガワのヘルキャット用です。
当たり前ですが形も大きさもイタレリと殆ど同じです。
ハミルトンマークのデカールが一部崩れてしまいましたが、気にしないことにします。
本物だってこのくらい剥げているのは当たり前だったと思いますから・・・。(笑)
右下はタミヤのコルセア(猫族ではありませんがお仲間に入れてます)用です。
4枚ペラで直径も一番大きいです。
このあとコックピットの組み立てです。
猫族の中でも非常に難物であることが判ったモノグラムのベアキャトは一時休止、つまり「脱落」です。(笑)
バンシーで黒を吹いたついでに、6機分のプロペラを先に塗装してしまいました。
コーションやハミルトンマークのデカールも貼りました。
プロペラの塗装は簡単なようで、非常に面倒くさいです。
6個を一度に仕上げるとなると、相当忍耐が要ります。

左上2個がアカデミーのワイルドキャット用で、これにはコーションマークがありません。
右上がハセガワのワイルドキャット用で、これにはコーションマークがあります。
ハセガワのプロペラは明らかに形が変ですが修正は相当面倒なことになるので、このまま行きます。
左下がイタレリのヘルキャット用です。
ワイルドキャットと大きさが全然違います。
下真ん中がハセガワのヘルキャット用です。
当たり前ですが形も大きさもイタレリと殆ど同じです。
ハミルトンマークのデカールが一部崩れてしまいましたが、気にしないことにします。
本物だってこのくらい剥げているのは当たり前だったと思いますから・・・。(笑)
右下はタミヤのコルセア(猫族ではありませんがお仲間に入れてます)用です。
4枚ペラで直径も一番大きいです。
このあとコックピットの組み立てです。