長らくお付き合いいただきましたUAMCレポートの最終回になります。
最終回は記録機、歴史に残る飛行機、架空の飛行機などです。
これも私の大好きな分野ですが、残念ながら出品数は少なく、ちょっと残念でした。
もっとこの分野のキットが出てくれれば嬉しいのですが・・・、勿論フィギュア付ですよ。
最初は、実機についての知識が無いので、この分野に入れるのが適切かどうか判りませんが、エレール1/72のアルカンシェル71型です。
とにかく銀塗装が素晴らしく美しいです。 エンジンナセルはアルミ箔を貼られているそうですが、この部分も鏡のような素晴らしい出来栄えです。
デカールは自作されたそうです。
アポロ宇宙船です。(メーカー、スケールは記録し忘れました。_(._.)_
オールクリアパーツのスケルトンですが、かなり手を加えられた作品で、搭乗員のフィギュアも乗っています。
サブマリン707に登場したハープーンの72号機をスペシャルホビー1/72で再現された作品です。こういうのもいいです。
飛行機黎明期の3機種です。
どれも目を見張るような素晴らしい作品です。
これは珍しい! 模型では初めて見ました。 実験機スティパ・カプロニです。
後ろに写っているタブレットで実機の飛行試験の記録映像が流れていました。
ご覧の通り、美しい作品です。
1/48のレーサー2機です。カーモデルのような研ぎ出しされた美しい作品です。
セマー1/48のマッキ72です。 私が製作途中で放置しているキットですが、見事に完成されています。
MPM1/72のロッキードベガ2機です。
1機はウィニー・メイ、もう1機赤い機体はアメリア・イヤハートの大西洋横断機です。
私も是非とも作りたい2機です。
高速偵察爆撃機として開発されながら、特殊な構造故の問題点により、採用されなかったHe119です。いかにもハインケルって感じのスマートさです。
バロムの1/72です。
最後に、模型ではありませんが「緑十字機 決死の飛行」の著者、岡部英一氏の講演も拝聴いたしました。
緑十字機が不時着した原因を中心に、昭和20年8月15日から9月2日までに何があったのかを克明に語って下さいました。(詳細は割愛)
約2時間の講演を最前列かぶりつきです。
初めて参加させて頂いたUAMCは、想像以上に盛り沢山、充実した内容で会場の雰囲気も良く、あっという間の二日間でした。
私にとって貴重な経験になりました。
次回は2021年、開催場所はまだ判りませんが、都合のつく限り参加させていただきたいと思います。
これにてUAMC2018のレポートを終わります。
稚拙なレポートにお付き合い頂きありがとうございました。
このレポートを少しでも楽しんで頂ければ、何かのお役に立てれば幸いです。
最終回は記録機、歴史に残る飛行機、架空の飛行機などです。
これも私の大好きな分野ですが、残念ながら出品数は少なく、ちょっと残念でした。
もっとこの分野のキットが出てくれれば嬉しいのですが・・・、勿論フィギュア付ですよ。
最初は、実機についての知識が無いので、この分野に入れるのが適切かどうか判りませんが、エレール1/72のアルカンシェル71型です。
とにかく銀塗装が素晴らしく美しいです。 エンジンナセルはアルミ箔を貼られているそうですが、この部分も鏡のような素晴らしい出来栄えです。
デカールは自作されたそうです。
アポロ宇宙船です。(メーカー、スケールは記録し忘れました。_(._.)_
オールクリアパーツのスケルトンですが、かなり手を加えられた作品で、搭乗員のフィギュアも乗っています。
サブマリン707に登場したハープーンの72号機をスペシャルホビー1/72で再現された作品です。こういうのもいいです。
飛行機黎明期の3機種です。
どれも目を見張るような素晴らしい作品です。
これは珍しい! 模型では初めて見ました。 実験機スティパ・カプロニです。
後ろに写っているタブレットで実機の飛行試験の記録映像が流れていました。
ご覧の通り、美しい作品です。
1/48のレーサー2機です。カーモデルのような研ぎ出しされた美しい作品です。
セマー1/48のマッキ72です。 私が製作途中で放置しているキットですが、見事に完成されています。
MPM1/72のロッキードベガ2機です。
1機はウィニー・メイ、もう1機赤い機体はアメリア・イヤハートの大西洋横断機です。
私も是非とも作りたい2機です。
高速偵察爆撃機として開発されながら、特殊な構造故の問題点により、採用されなかったHe119です。いかにもハインケルって感じのスマートさです。
バロムの1/72です。
最後に、模型ではありませんが「緑十字機 決死の飛行」の著者、岡部英一氏の講演も拝聴いたしました。
緑十字機が不時着した原因を中心に、昭和20年8月15日から9月2日までに何があったのかを克明に語って下さいました。(詳細は割愛)
約2時間の講演を最前列かぶりつきです。
初めて参加させて頂いたUAMCは、想像以上に盛り沢山、充実した内容で会場の雰囲気も良く、あっという間の二日間でした。
私にとって貴重な経験になりました。
次回は2021年、開催場所はまだ判りませんが、都合のつく限り参加させていただきたいと思います。
これにてUAMC2018のレポートを終わります。
稚拙なレポートにお付き合い頂きありがとうございました。
このレポートを少しでも楽しんで頂ければ、何かのお役に立てれば幸いです。