Vol.7は民間エアラインです。
DC-3とB707,727が好きなのでどうしても偏ってしまうことをお許しください。
会場にはもっともっと色々な機種が出品されていました。
最初にご紹介するのは、UAMC2018カラーのA300です。
UAMCのシンボルカラーである若草色とブルーをセンス良くあしらった美しい機体です。
マーキングは確認していませんが、恐らく自作デカールと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/661d00a5d0f1a2e6e9f47967ee5ef282.jpg)
アメリカン航空のDC10です。
銀色の表現が素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/e2f151994ecd2f64fb76dd1d92b713a5.jpg)
B-707特集です。
エレール1/72の2機です。
流石に巨体ですが、間延びせず非常に綺麗な仕上がりです。
インド航空のマーキングは手書きのように見えました。(未確認)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/49bb8fe19be0a666c298f4c9c2deb7a0.jpg)
パンナム(707と言えばパンナム、パンナムと言えば兼高かおる世界の旅・・「番組の制作に当たっては世界で最も経験ある航空会社、パンアメリカンの協力を得ました」っていうナレーションが懐かしいです。)の方のマーキングは何と!塗装だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/780d064119128e0688349e62891e6d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/f16d7540cf646083dd6a2e023f391110.jpg)
エアーフランス機は銀塗装が凄く綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/993abc4409e6a3150e58bc1c83bf184b.jpg)
懐かしい日東1/100です。これもパンナム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/b87f39899d6e8fec4ef5b11aa320430c.jpg)
お次はDC-3です。
インド航空はエッシー1/72です。
やはりエアライン物は美しい塗装が命ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/4b47917db82d56931f39d4fe5e8fef24.jpg)
デルタ航空はモノグラム1/48です。
全面アルミ箔貼り+リベット4万発! 私には到底無理・・・・(◎_◎;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/3f15d2603d3cc7aff2372fdb5ed1f336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a0/ff0f0cefedcf06f8fe75381b4f8b6a4c.jpg)
Vol.8 ジオラマ編へ続く
DC-3とB707,727が好きなのでどうしても偏ってしまうことをお許しください。
会場にはもっともっと色々な機種が出品されていました。
最初にご紹介するのは、UAMC2018カラーのA300です。
UAMCのシンボルカラーである若草色とブルーをセンス良くあしらった美しい機体です。
マーキングは確認していませんが、恐らく自作デカールと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/661d00a5d0f1a2e6e9f47967ee5ef282.jpg)
アメリカン航空のDC10です。
銀色の表現が素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/e2f151994ecd2f64fb76dd1d92b713a5.jpg)
B-707特集です。
エレール1/72の2機です。
流石に巨体ですが、間延びせず非常に綺麗な仕上がりです。
インド航空のマーキングは手書きのように見えました。(未確認)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/49bb8fe19be0a666c298f4c9c2deb7a0.jpg)
パンナム(707と言えばパンナム、パンナムと言えば兼高かおる世界の旅・・「番組の制作に当たっては世界で最も経験ある航空会社、パンアメリカンの協力を得ました」っていうナレーションが懐かしいです。)の方のマーキングは何と!塗装だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/780d064119128e0688349e62891e6d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/f16d7540cf646083dd6a2e023f391110.jpg)
エアーフランス機は銀塗装が凄く綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/993abc4409e6a3150e58bc1c83bf184b.jpg)
懐かしい日東1/100です。これもパンナム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/b87f39899d6e8fec4ef5b11aa320430c.jpg)
お次はDC-3です。
インド航空はエッシー1/72です。
やはりエアライン物は美しい塗装が命ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/4b47917db82d56931f39d4fe5e8fef24.jpg)
デルタ航空はモノグラム1/48です。
全面アルミ箔貼り+リベット4万発! 私には到底無理・・・・(◎_◎;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/3f15d2603d3cc7aff2372fdb5ed1f336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a0/ff0f0cefedcf06f8fe75381b4f8b6a4c.jpg)
Vol.8 ジオラマ編へ続く