自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

モデロイド 鉄人28号 製作記その3

2023年07月02日 06時44分54秒 | プラモデル製作記(SF・キャラクター)

東京の多摩地区は幸い大雨は降っていないものの、梅雨らしいジメジメした鬱陶しい天気が続いています。
我が家のエアコンが全機19年目を迎え、中でも使用頻度の高いリビングのエアコンの動きが怪しくなってきたので更新を考えていた所、近所の家電量販店からアプリ会員向けのセールのメールが来たので、見事に乗せられてしまいました。😂
10畳用のダイキンの最新型エアコンを購入してしまいました。
取り外し/取付け工賃や10年保証料金などの諸々を含めて14万円の出費になりました。
年金生活者には痛い出費ですが、猛暑の中でエアコン故障という事態は避けたいので止むを得ません。😓
他の部屋のは普通に使えているので、もう少し様子を見ることにしました。

前置きが長くなりましたが、モデロイド鉄人28号の製作続行です。

結局、塗装する事に決めたので塗装工程に進みます。
先ず、関節などの塗装したくない部分をマスキングしました。この状態で各パーツにサフを吹き、更に下地のグロスブラックを吹きました。
背中のロケットエンジンの部分だけはセミグロスブラックを吹いて仕上げです。
赤や緑になる部分をマスキングしました。

この状態でブルーで塗装する部分に下地としてMr.カラーのSM01スーパーファインシルバーを吹きました。
すみません、写真を撮り忘れました。
赤や緑の部分の下地は8番のシルバーにする予定です。
SM01スーパーファインシルバー乾燥後にクリアブルーを吹きました。
濃く吹く所と薄目に抑える所の調整をしてグラデのような強弱を付けました。
この状態で丸一晩乾燥させます。
外気はジメジメなので、エアコンの除湿のお世話になっています。

ブルーが乾燥したら、ブルー部分をマスキングして赤と緑部分の塗装に掛かります。
8番シルバーで下地を作った上からクリアーレッドとクリアグリーンで塗装します。

今日はここまでです。

<オマケ>

我が家の庭の花です。

家内が好きな薔薇です。
額紫陽花です。
ノウゼンカズラです。
桔梗です。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「インディジョーンズと運命... | トップ | 北八ヶ岳 坪庭散策 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みず)
2023-07-02 10:45:05
青のグラデーションが綺麗ですね。前作もそうですが、銀下地+本体色って色んな可能性があるんですね。
そちらの夏のクーラーは、こちらの冬のストーブってとこでしょうか?温暖化の進んだ現代、まさに死活問題ですね。
返信する
重厚感 (くう)
2023-07-02 17:39:31
黒⇒銀⇒青という工程が、金属感と重厚感を醸し出していると思います。
下地の色の選び方って大事だなと、改めて感じました。
返信する
Re:Unknown (クラキン)
2023-07-03 12:04:59
みずさん、いらっしゃいませ。
メタリックではないけれど、メタリックっぽい深みのある色合いにしたい場合に、銀下地+クリアカラーは結構有効です。
カーモデルでも使える方法だと思います。
私の住処の近辺は内陸性の気候で真冬は-6度くらいまで下がり、真夏は37度くらいまで上がることがあるので両方とも必需品です。
学者さんの中には「温暖化対策は既に手遅れで、もう止められない」という方も居られます。
返信する
Re:重厚感 (クラキン)
2023-07-03 12:10:37
くうさん、いらっしゃいませ。
下地の銀の輝度が上がるにつれてメタリックっぽさが出ます。
メトロポリスの時は一番輝度の高いメッキシルバーを使いましたが、今回はそれ程メタリック感は要らないのでスーパーファインシルバーにしました。
赤と緑の部分は更に輝度を落として8番シルバーで落ち着いた感じにしようと思います。
下地の銀の輝度と上吹きするクリアカラーの色合いと吹き方加減で如何様にもコントロールできそうで、奥が深いです。
銀の下地を黒ではなくグロスホワイトにすると、また違った感じになると思います。
返信する
こう言う手があったとは!びっくり (0-sen(零銭))
2023-07-03 14:53:03
鉄人28号の青、どのように塗装されるのか注目していましたが、まさかシルバー下地のクリアブルー塗装とはまったく予想外で、おお!こう言う手があったんだ!と目から鱗でびっくりです。私自身が作るとなると、青はどうしようと迷うだろうなと思っていたんですが、参考になりました。この先の塗装も楽しみです。

(インディージョーンズ、見てきました。)
返信する
Unknown (黒猫2号)
2023-07-03 17:00:22
こんにちは、クラキン様
グロスブラックの鉄人がなかなかの迫力で、オッ!?と思いました。
ウエストの縦楕円形のマスキング、巧い具合にカットされていますねぇ~(感)
これワタシには無理です(;'∀')熟練職人の技ですよ。

下地のスーパーファインシルバーにクリアブルーを吹く、
もうここはマリアでも実証されている十八番の作業ですね(^^)

エアコン19年勤続?はかなり長寿の部類では?
こう温暖化が進むと、日本の蒸し暑い夏は文明の利器がないと過ごせません💦
リーズナブルに入手出来て良かったです。
返信する
Re:こう言う手があったとは!びっくり (クラキン)
2023-07-03 17:57:33
0-senさん、いらっしゃいませ。
お誕生日の映画はインディジョーンズでしたか🤗
お祝いの日にご夫婦でご一緒に観るにはうってつけの映画です。
特にラストシーンはいいですよね。
鉄人28号は戦いの後のボロボロに汚れた28号とピッカピカの28号のどちらにするかで先ず迷ったのですが、ピッカピカを選びました。
そうなるとただの青、赤、緑で塗り分けたのではつまらないし、かと言ってメタリックギンギンも変なので、この方法を使いました。
カーモデルなんかでよく使われる技法のようです。
返信する
Re:Unknown (クラキン)
2023-07-03 18:13:10
黒猫2号さん、いらっしゃいませ。
曲線部分のマスキングは曲線用の刃先が丸くカーブしたデザインナイフを使ってカットしています。
パーツの境目に僅かに段差があるので、これをガイドにしました。
熟練職人の技というレベルではありません。😅
シルバーの上にクリアカラーは使い道が色々あります。
カーモデルは勿論、ジェットエンジンの排気ノズルなんかにも使えそうです。
色合いの調整がほぼ自由自在なのが利点です。

エアコンは普通10~12年ほどで寿命、買い換えだそうなので、我が家は長持ちしている方ですが、流石に怪しくなってきました。
今回取り替えるのは一番酷使している物ですが他の部屋のも同じ19年物なので、これから毎年1台づつ交換なんてことになりそうです。😢
10畳用は今回だけなので、他の部屋の時はもう少し安く買えそうですが・・・
返信する

コメントを投稿

プラモデル製作記(SF・キャラクター)」カテゴリの最新記事