万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

政府の悪意と矛盾―15%節電令と脱原発

2011年07月20日 15時22分43秒 | 日本政治
政府、関西に10%以上の節電2か月程度要請(読売新聞) - goo ニュース
 菅首相は、何らの見通しや代替案もないままに、脱原発依存の方針を発表すると共に、運転停止中の原発の再稼働の流れを、突如、断ち切ってしまいました。当然に、電力不足が発生するわけなのですが、脱原発を支持する人々は、本当は電力は足りているとして、この判断を擁護しています。

 しかしながら、もし、政府が、現状でも脱原発しても大丈夫と踏んでいるならば、そもそも、15%節電令を発令するはずはないと思うのです。何故ならば、節電令なくして、産業も国民も、全く震災以前と変わらずに、生産や生活が送れることが立証できれば、国民に対する脱原発の有力な説得材料となるからです。それができないところを見ますと、来春まで全原発が停止しても対応できるという政府の説明は、国民を騙すペテンです。停止原発の数が増えてゆく来春までには、20%削減といった過酷な制限や、電力料金の急激な値上がりが、国民に待ちかまえている可能性も否定できないのです(再稼働停止を見込んでいない時点での計算で15%であった・・・)。もしかしますと、政府は、産業も国民生活も、甚大な損害を受けることを知りながら、それを放置しようとしているのかもしれないのです。

 政府は、一体、何を目論んでいるのでしょうか(再生エネの利権?)。政府の矛盾した態度から、産業や国民に対する悪意を感じるのは、私だけなのでしょうか。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。


にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする