ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

柿の塩漬け

2008年12月10日 | 保存食
入院中の母が、病院食を余りたべませんので、
私は、母の口に合う物を運びます。

入れ歯をはずしてるので、硬いものは食べられません。

ここで、活躍するのが私の好きな料理の他、寒天作りや、保存食作り。
サラダ寒天、くるみ寒天、タマゴ寒天、etc.
柿が好物なので、渋抜きした柿をやわらかくしたものも随分運んでいます。
干し柿(アンポガキ)は、冷凍保存をしています。
そして

         「柿の塩漬け」です。

今年は柿が豊作なので、大きな樽に3個も仕込みました。
昔、子供のころに良く食べましたが、今はこのようにする人は
余りいないようです。
母が懐かしいだろうと、思い出してやってみました。


茶碗蒸しもせっせと運びますが、夫がそれを見て
今年は何度か、イチョウを拾ってきました。
そのまま保存が効きませんので、焼いて薄皮を剥き、
一回分ずつ、ラップで包んで冷凍保存です。
栗の甘露煮の缶詰を開けて、こういうと木に保存食が
役に立ちます。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする