故あって
去年のお花見前に
「歴史案内人」をやめました
角館を訪れるお客様に
角館の素晴らしい歴史や観光などを
紹介できる素晴らしい仕事
足がだめになるまで
続けられる仕事と思い
頑張ってきましたが・・・
でも今年商工会、観光協会さんから
「雛めぐりガイド」のお仕事を
頂きました
角館にはたくさんのお雛様が各家々に
残されています
享保雛、古今雛、
八橋人形や中山人形(土人形)
そして押し絵雛です
角館の押し絵雛は
江戸時代から明治大正と
活躍した画家たちや人形師などが
かかわりをもち、他には見られないような
完成度の高い押し絵雛なのです
なんといっても城下町の角館
武家のお屋敷やお殿様の御屋敷で
ずっと大事にされてきたお雛様が見られます
お客様と一緒に
そんなお雛様にお会いできるのが
とても楽しくて嬉しくて
今、元気が出ています