ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

講座の掛け持ち

2018年07月07日 | 手芸

昨日 午前に「ユニバーサルマナー検定」に
参加してきました
みっちり2時間の講義を受けて
認定証を頂きました

この講義の先生は
ご自分も車いす生活でいらっしゃる
女性のかたでした

色々こころに残る言葉を
たくさんおそわりましたが
そのなかでも

障害者用の施設や設備を整えるには時間もお金もがかかる
でも 障害者に寄り添う、人の心は今すぐにでもできる

ホントだなあ…と思った
いままで、声を掛けようかな?と思っても
掛ける勇気が持てなくて 終わっていたことが
ずいぶんあった


人工肛門などをお持ちの方のための
トイレ設置のマークだそうです

角館は県内一の観光地
障害者の方も多くお出でになる

このマークの事を知った今
どこに設置があるのか調べてみたいと思った


一緒に参加した友人に頂いた「バジル」の苗
早速今朝 プランターに植えました

午後は
「支え合い担い手講座」3回目

まだまだ勉強することが沢山あると
実感した


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする