またこの季節がやってきました
山菜の終盤
ミズ(ウワバミソウ)の収穫時期です
夫は粘りが付くまで
いつも待っています
先日 もういいだろうと
山へ一寸行って
採ってきました
根っこが赤くなると
粘りが出るのです
蕗の葉っぱで包んで
租の蕗の皮を紐にして
縛って山から持ってきます
昔の人の知恵を引き継いでいます
綺麗に洗い
根っこの赤い方を「タタキ」にします
味噌+すりおろしニンニク
そして先っぽの方は
折ミズにします
居りながら皮を引のです
そちらは夫の好きな
「クジラかやき」にしましょう
またこの季節がやってきました
山菜の終盤
ミズ(ウワバミソウ)の収穫時期です
夫は粘りが付くまで
いつも待っています
先日 もういいだろうと
山へ一寸行って
採ってきました
根っこが赤くなると
粘りが出るのです
蕗の葉っぱで包んで
租の蕗の皮を紐にして
縛って山から持ってきます
昔の人の知恵を引き継いでいます
綺麗に洗い
根っこの赤い方を「タタキ」にします
味噌+すりおろしニンニク
そして先っぽの方は
折ミズにします
居りながら皮を引のです
そちらは夫の好きな
「クジラかやき」にしましょう
「ハコネウツギ」が咲き始めました
昨日訪ねたご近所の家で
綺麗に刈り込んだハコネウツギが
綺麗に咲いていて
帰ってから我が家のを
見に行きました
周りの木々が大きくなり
手を掛けずにいるので
ボウボウの中に
咲いてくれていました
はかない命です
白い花がピンクに
そして赤に変わり落ちていきます
もしかしたら そのはかなさが
私を引き付けるのかも
しれません
去年 造った盆系盆栽に
花が咲きました
アジュガです
少し大きすぎるのですが
それでも嬉しい
そして
先日作った「こけ玉」にも
花が咲きました
これは去年
友人宅から頂いて来た
「花イチゴ」です
かわいらしい花
あの時 遠慮したけど
もっと貰って来ればよかったな‥‥
今度行ったら
又お願いしてみようっと
我が家のギガンジューム
咲き始めました
咲かなかったものもありますが
大小 入り混じって48個です
こんなに増やしてどうするの?って
思いますが
このかわいらしい花が
楽しみなんです
もう少し畑に置いて
それから切り花に
去年 球根を差し上げた近くの友人が
失敗してしまったといい
がっかりしてたので
花を持って行ってあげよう
大丈夫
また球根あげるからね
春先 友人たち数人から
簡単に角館の歴史が知りたいと
私の所にお話がありました
秋田の歴史 角館の歴史
大好きな私は
喜んでお引き受けしました
ああだこうだと手を加えて
資料を完成させ
無事に勉強会を終えることが
できました
初めての事だったので
どのような内容を
友人たちが欲しているのかがわからず
それが一番悩んだ所です
これでいいだろうか…
わかりにくくないだろうか…
それじゃないんだけど‥‥などと
思われないだろうか‥‥
だけど
「一歩踏み出さないと何も始まらない」の
いつもの精神でやらせて頂いたら
皆さん優しいから
喜んで下さったみたいです
今回は私の方が
色んな意味で勉強になりました
昨日 久々に少しの間
武家屋敷通りを
歩きました
緑が美しい一帯です
今 火除け地帯は
工事中です
市役所角館庁舎が
解体作業中なのです
火除け地帯は江戸時代
幅が22㍍ほど 長さが約290㍍の
広場でした
「防火帯」「防御帯」「境界線」
の意味があった地帯は近年
図書館が建ち
市役所職員の駐車場があり
市役所分庁舎が建てられていたのです
市役所庁舎が新しくほかの場所に
去年 建てられました
私が夢に見る「火除け復活」が
近づいているようで
嬉しくなります
先日 仲良し同級生の家から
頂いて来た花です
餘にたくさん増えて
草と一緒に捨てられていた花
ほしかったら持って行ってという
早速いただいて来た
先日作ったコケ玉にも
植えました
かわいい‥‥
「今度mた 草と一緒に捨てる前に
私に一報ください」とメールを打った
「は~~い」と返信がきた
先日 友人から頂いた
パッチワークのタペストリー
大作です
家の玄関ホールに飾りました
実家のお母上が作られたそうで
武家屋敷風の模様が
歴史好きの私にぴったりだと
私に下さったのです
なんだか一気に
我が家の玄関ホール
素敵になりました
タペストリーの上には‥‥
もう何年になるでしょう
おなじ村 お隣の
若い絵描きさんが書いた
「仙北平野」と名前達いている
絵が飾ってあります
先日同級生三人で
黄桜を見に行ったあの
大台野スキー場からみた
仙北平野の景色です
この二つをながめていると
気持ちがほっこりします
徐々に畑が埋まってきました
手前は里いも 奥はじゃが芋
かぼちゃ
西洋わさび・ほうれん草・春菊・白菜・キャベツ・ブロッコリー
レタス・ししとう・ピーマン・ナンバン
ここにはチンゲンサイと小松菜
手前キャベツ 奥にオクラ
ネギ
手なしササギ
サツマイモ二棟
トマト二棟
きうり
大根
枝豆の畑写さなかった
手抜きの野菜作りですが
これだけ今のところ植えました
開いている畑には
何を植えようかと考え中
我が家のネギ坊主(ギガンジューム)
早いものは割れてきました
葉が枯れ始めて
心配していたんです
花が咲かないうちに
葉っぱが枯れちゃったらって
ところが花も進みが早くって
これなら間に合いそうです
今年はまた沢山咲きます
どこにおすそ分けしようかな?
って 嫁入り先を考えています