ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

アルストロメリアが咲いた

2023年07月10日 | 日記

散歩道の団地の花壇にアルストロメリアが

咲いていました。

団地の花壇は10年ほど前までは各棟の各花壇が

競うように咲いて見応えがありました。

ところが最近は高齢化の影響でしょうか、

どの花壇も閉鎖されて荒れ放題となり、

アルストロメリアが元気に咲いていました。

 

南アフリカ原産で花もちがいいです。

花びらの斑点が目立ちました。

別名百合水仙です。

団地の花壇を手入れしていた人たちは、

この花をなんと呼んでいたのでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。