追分の森でオオバジャノヒゲの青い実を探しました。
オオバジャノヒゲは葉っぱが線状に長いです。
葉をかき分けて青い実を探しましたが、なかなか
見つかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/233a1c010adce8e05a2256aec8131a98.jpg)
30株くらい葉をかき分けてやっと極上の実を
見つけてにんまりしました。
オオバジャノヒゲの近縁種のジャノヒゲは葉が短く
庭の縁にグランドカバーとしてよく植えられて
います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/05/81a678dc3e311f8781c544a6e81887da.jpg)
青い実からつる性のアオツヅラフジを思い出しました。
実はブドウによく似ています。
心当たりの森の縁に行ったら遅かったようで実は
果汁がなくなり乾燥していました。
森の中でヤブランの黒い実を探しましたが見つかり
ませんでした。
オオバジャノヒゲは葉っぱが線状に長いです。
葉をかき分けて青い実を探しましたが、なかなか
見つかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/233a1c010adce8e05a2256aec8131a98.jpg)
30株くらい葉をかき分けてやっと極上の実を
見つけてにんまりしました。
オオバジャノヒゲの近縁種のジャノヒゲは葉が短く
庭の縁にグランドカバーとしてよく植えられて
います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/05/81a678dc3e311f8781c544a6e81887da.jpg)
青い実からつる性のアオツヅラフジを思い出しました。
実はブドウによく似ています。
心当たりの森の縁に行ったら遅かったようで実は
果汁がなくなり乾燥していました。
森の中でヤブランの黒い実を探しましたが見つかり
ませんでした。