庭にマツムシソウが最初に咲いたのは8月下旬ですが、
9月下旬にやっと初秋の花らしくなりました。
マツムシソウは初秋の高原を代表する花です。
この花を最初に見たのは20数年前で大菩薩嶺に
行ったときでした。
ところがいま峠のマツムシソウは消滅していると
ネットで知りました。
淡青紫色の花は目立たないですが、高原に群生する
と見事です。
花のあとはイガグリ坊主のようになります。
庭のマツムシソウは高原の花より小さく見劣りしますが、
秋になるとキバネセセリやツマグロヒョウモンなどの
チョウがやってきます。
ここ数日キバネセセリの雌雄が現れて吸蜜しています。
軒下のハイビスカスの赤い花にナガサキアゲハが吸蜜
していました。
ハイビスカスはチョウに人気がないはずで黒い珍客は
意外でした。
9月下旬にやっと初秋の花らしくなりました。
マツムシソウは初秋の高原を代表する花です。
この花を最初に見たのは20数年前で大菩薩嶺に
行ったときでした。
ところがいま峠のマツムシソウは消滅していると
ネットで知りました。
淡青紫色の花は目立たないですが、高原に群生する
と見事です。
花のあとはイガグリ坊主のようになります。
庭のマツムシソウは高原の花より小さく見劣りしますが、
秋になるとキバネセセリやツマグロヒョウモンなどの
チョウがやってきます。
ここ数日キバネセセリの雌雄が現れて吸蜜しています。
軒下のハイビスカスの赤い花にナガサキアゲハが吸蜜
していました。
ハイビスカスはチョウに人気がないはずで黒い珍客は
意外でした。