goo blog サービス終了のお知らせ 

風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

旅人を意味する遊子(ゆうし)のように、気ままに歩き、自己満足の域を出ない水彩画を描いたり、ちょっといい話を綴れたら・・・

楽書き雑記「庭のハギ=新枝の切り落としが成功」

2023-09-19 06:56:03 | 日記・エッセイ・コラム

自宅庭のハギ2品種のうち、赤と白が入り混じった花弁の「江戸絞り」が花数を増やしています。

植えてから6年目。狭い庭なので枝が伸びすぎないように、春に新しい枝が40㌢ほどになったところで上部を切り落としてきたのですが、「花芽まで切らないように」と躊躇するせいか、いつも多くの枝が2㍍以上に伸び、地面に横たわったり絡み合うなど見苦しい状態でした。

そこで今春は思いきって、切るのを50㌢ぐらいになるまで待ったからでしょうか。長い枝でも150㌢ほどで、混みあった様子もありません。咲き具合もよく、このあと咲き始める白萩も期待できそうです。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿