昨日は朝から大きめな地震があったんですが、栃木ではまた竜巻が発生し、名古屋では大雨が降ったりと・・・

我が家地方は幸い雨も降ってなかったんですが、現在朝の4時20分、雨が降り始め雷もピカピカ光っています

各地に竜巻警報が出てるし、どうか皆様に大きな被害がありませんように


合間が空きましたが、スパイス通信7‐2回目の今日はターメリックとガラムマサラを主に使った、カレー臭漂う特集をお送りします

4種のペパーミックスは万能なので、こちらも使っています。
<ターメリック>
おなじみのウコンです。
ちょっと土くささを感じさせる独特の香りとほろ苦い風味。
色づけ用としてよく使われます。
色素は油溶性なので、油と一緒に使うとより色が鮮やかに出ます。
<ガラムマサラ>
インド料理で香味を増すために使われることの多いスパイスです。
野菜の炒め煮(サブジ)やヨーグルト風味のサラダなどにおすすめです。
【ヒンディー語】
ガラム → hot(熱い)、warm(温かい)
マサラ → 混合スパイスを挽いたもの
ラクラク時短料理レシピ

ターメリック料理と言えば、一番に思いつくのはカレーに添えるターメリックライスですよね。
白いライスにカレーも魅力的だけど、黄色いターメリックライスとカレーの組み合わせも、お店カレーのようでおいしそうですよね

ターメリックライスはスパイスさえあれば簡単に作れるので、たまにはダブルで黄色いカレーはいかが

おばちゃんは、白いカレーには必ずターメリックライスを添えるそうです。
白いカレー・・・懐かしい~


[材料] 約5人分
精白米 3合
水 適宜
◎ターメリック 小さじ1弱
◎チリペッパー 5振り程度 ←なくてもOK
◎塩 小さじ1/4
バター 10g

[作り方]
1.米を研ぎ、硬めのラインに合わせて水を入れる
2.30分ほど浸水したら、◎を入れてかき混ぜる
3.バターも入れて、普通モードかしゃっきりモードで炊飯する
4.炊きあがって蒸らしが終わったらかき混ぜておく

インドカレー用のプレートに盛りつけると、より本格的になりますね

ターメリックライスの右横にあるじゃがいもとグリンピースのサブジもターメリックとガラムマサラを使ってるので、過去記事よりレシピを紹介します。

[材料] 2~3人分
じゃが芋 小2~3個
グリーンピース 大さじ2
クミンシード 小さじ1/4
サラダ油 大さじ1
水 大さじ4~6
ガラムマサラ 小さじ1/2
(スパイス)
◎ターメリック 小さじ1/4
◎レッドペッパー 小さじ1/2
◎コリアンダー 大さじ1/2
◎クミンパウダー 小さじ1/2
塩 小さじ1/2~

[作り方]
1.じゃが芋は皮をむき、2~3cm角に切って水にさらしておく
2.フライパンにサラダ油を熱し、弱火でクミンシードを焦がさないように炒める
3.クミンの香りが立ってきたら水気を切ったじゃが芋を加え、さっと炒める
4.スパイスと塩を加えてひと混ぜし、蓋をして弱火で2分ほど蒸す
(缶詰のグリンピースを使う場合は軟らかくするために、汁気を切ってここで加える)
5.水を加えて再び蓋をし、とろ火で5分ほど加熱してじゃが芋に火を通す
6.ガラムマサラを加え、再び蓋をして3分ほど蒸し煮にする
(冷凍グリーンピースを使う場合はここで加える)
・サブジは、カリフラワーや茄子、オクラなどでも作れます
・スパイスがなければカレー粉でも代用可能です

大好物のインドスナック・サモサにもターメリックとガラムマサラを使っています。
本格的なサモサを作るのは気合いがいるので、これは春巻きの皮を使い、具材も家にありそうなもので作るなんちゃってサモサです

レシピ記事はこちら★

我が家のタンドリーチキンにはターメリックもガラムマサラも使ってないんですが、カレー粉を大さじ1も使うのがもったいなくて、カレー粉の量を減らしてガラムマサラを入れてみました。
そしたら、かなり近づいた!
だけど、配合の分量の記憶が怪しい~

とりあえず過去記事の分量に訂正を入れたけど、即行でもう1回作ってみないとだわ

レシピ記事はこちら★

今回の、新作オリジナルレシピはこちらです

カレーに添える脇役的なターメリックライスとタンドリーチキンを合わせて主役にした、炒めプラオを作ってみました。
プラオとはインドのピラフで、本来はスパイスと一緒に炒めた米を炊き込みますが、余ったターメリックライスとタンドリーチキンで翌日のランチを作るといった感じにアレンジしやすいよう、炒めプラオにしました


[材料] 3人分
ターメリックライス 3膳
ニンニク 1個
玉葱 1/2個
人参 5cm程度(細い部分)
パプリカ 1/3~1/2個
タンドリーチキン もも肉1枚分(200~250g)
サラダ油 適量
ハウス 4種のペパーミックス 適宜
◎コンソメ顆粒 小さじ1.5~
◎ケチャップ 大さじ1.5
◎塩 適宜
◎黒胡椒 少々
◎GABAN ガラムマサラ 3~4振り(好みの量を)
卵 3個
[作り方]
1.ニンニク・玉葱・人参はみじん切りにする
パプリカとタンドリーチキンは1cm角程度に切っておく
2.フライパンにサラダ油を熱し、ニンニク・玉葱・人参をじっくり炒める
3.うっすら色づいてきたら、パプリカを加えて炒める
4種のペパーミックスで下味をつける
4.ターメリックライスを加えて具材と馴染ませ、◎で味付けする
5.仕上げにタンドリーチキンを加えてひと混ぜする
6.器に盛り、目玉焼きを添える

これはスプーンが止まらないわ

しっかり味のついたタンドリーチキンと風味良いパプリカ、そしてライスを一緒に食べるとたまらんね、こりゃ

ターメリックライスをカレーにも添えたかったので炒めプラオにしましたが、3人前炒めるとかなり手が熱かったので、最初から具入りで炊き込んでしまい、炊き上がってからタンドリーチキンを混ぜるのもありかと思います


付け合せには、ガラムマサラでインド風に味付けした、スパイシーな茄子炒めを添えました。
プラオに合う合う

あぁ、このセットはおビールが必須だわぁ~


[材料] 2人分
茄子 2本
サラダ油 大さじ1程度
◎ハウス 4種のペパーミックス 適宜
◎GABAN ガラムマサラ 適宜
◎醤油 2滴
◎トマトケチャップ 小さじ1~
[作り方]
1.茄子は縦半分に切り、5mm厚さ程度の斜め薄切りにする
水にさらしてアク抜きする
2.フライパンに油を熱し、水気を拭いた茄子を入れてしんなりするまで炒める
(途中蓋をすると早く火が通る)
3.◎で味つけする
※GABANのガラムマサラはスパイシーなので、加減はお好みで
コンテストが終わったら会場の目の前にあるゴーゴーカレーを絶対食べるぞ

と夢見て、一ヶ月間カレーを封印してきましたが、結局食べに行けず

久々のカレーが美味しかったです

とーちゃんに、カレーが辛すぎると怒られましたが

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)
いつもありがとうございます






2件いただきました



