熊本地震により被災された方々へのお見舞い・ご冥福を申し上げ、一日も早い復興を心より願います。
危ない危ない
キリオス相手に接戦だった圭くん
負けちゃうかと思ったわ~
早くも今夜はジョコビッチと対戦かぁ
・・・ガンバレ
ひな祭りや母の日に❀細工巻き寿司(薔薇) by らるむ。
明日は母の日らしいので、見飽きたでしょうけどお勧めレシピを貼っておきますね
大型連休にこどもの日、母の日と続くので、家庭によっては大出費の5月ですねぇ
細工巻き寿司
失敗した、カーネーションに見立てた海苔巻き
レシピUPしたのは11月、あれから何度だって作り直す機会はあっただろうに、何もしないまま5月になっちゃいました
ごめん
仕方ねぇ、作ってやるか!
な~んて、とっても心の広いお方は、是非とも上手に作ってねぇ
レシピ記事はこちら
卵巻き軍艦
一応、「花」に見立てて作ったんですけどね
レシピ記事はこちら
とろとろ♡漬けサーモンとアボカドの温玉丼 by らるむ。
サーモン好きなら、簡単に作れるこちらもお勧めですよ
女性はアボカド好きな方が多いしね
見てください!
いただいたばかりのつくれぽ写真なんですが、中身がおっさんなあたしが作ると丼飯になってしまうのに、オサレ女子が作るとこ~んなにステチ
丼ではなく、お皿に盛り付けるのも素敵ですね
デコポンとあまおうのオープンサンド
料理が苦手な方でも、これなら簡単かも
フルーツを変えればもっと華やかになるし、どんなプレゼントでも親は喜んでくれるはず
レシピ記事はこちら
苺とバナナのクリームタルト
若干レシピの改善点はあるけど、オレオを使うのでオーブンを使わずに作れるし、カスタードクリームも「素」を使えば簡単
苺代はかかるけど、見た目が派手で豪華なのできっと喜ばれるはず
花より団子派にオススメです
レシピ記事はこちら
では、いつものショボイレシピコーナーです
キャベツとしらすの辛子醤油和え
春キャベツが美味しい季節ですが、冬場にもらった硬いキャベツを大事にとっておいてある方はいませんか?
我が家にはまだあります
大事にしすぎて、美味しい時をとっくに過ぎてますが
一度に沢山キャベツを消費でき、かつ簡単で日常的に作れる副菜を紹介します
・・・おそらくレシピをあげるまでもなく、どこの家庭でも作ってそうな簡単な一品ですけどね
しらすをたっぷり入れるので、カルシウム補給にもなる副菜ですよ
(書きやすい辛子醤油の分量の都合でキャベツをガッツリ使った分量になってませんが、キャベツの量に合わせて適宜調味料を増やしてください)
キャベツとしらすの辛子醤油和え
[材料] 3~4人分
キャベツ 200g
しらす 20~30g
■辛子醤油(キャベツの分量に応じて適宜倍量して作ってください)
湯 大さじ1
和風顆粒だし 小さじ1/4弱
醤油 小さじ1と1/2~2
和辛子 小さじ1/2程度
[作り方]
1.キャベツはざく切りにし、さっと茹でてザルにあげる
2.ボウルに■辛子醤油の調味料を入れて混ぜ合わせておく
3.2に水気をしぼったキャベツとしらすを入れてよく和える
<キャベツを使った副菜レシピ>
旨味たっぷり♪ キャベツと帆立の中華和え by らるむ。
缶詰で弁当おかず@ツナとキャベツの蒸し煮 by らるむ。
あるもので一品@キャベツと竹輪のキンピラ by らるむ。
あと一品@キャベツと厚揚げの甘酢醤油和え by らるむ。
とろとろ♡漬けサーモンとアボカドの温玉丼 by らるむ。
節約おかず@キャベツのピリ辛塩ナムル by らるむ。
あと一品@キャベツと竹輪の味噌マヨ和え by らるむ。
浅漬けの素不要! キャベツと胡瓜の浅漬け by らるむ。
ごちそうさまでした。
<今日のニャンコ>
最近のミーさんのマイブームは、自分で掘った障子の穴に顔を突っ込み「外に出して」と無言でアピールする事です
あのねぇ
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
いつもありがとうございます
5月6日の報告
つくれぽありがとう
缶詰で弁当おかず@ツナとキャベツの蒸し煮 by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在5,291人)
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
危ない危ない
キリオス相手に接戦だった圭くん
負けちゃうかと思ったわ~
早くも今夜はジョコビッチと対戦かぁ
・・・ガンバレ
ひな祭りや母の日に❀細工巻き寿司(薔薇) by らるむ。
明日は母の日らしいので、見飽きたでしょうけどお勧めレシピを貼っておきますね
大型連休にこどもの日、母の日と続くので、家庭によっては大出費の5月ですねぇ
失敗した、カーネーションに見立てた海苔巻き
レシピUPしたのは11月、あれから何度だって作り直す機会はあっただろうに、何もしないまま5月になっちゃいました
ごめん
仕方ねぇ、作ってやるか!
な~んて、とっても心の広いお方は、是非とも上手に作ってねぇ
レシピ記事はこちら
一応、「花」に見立てて作ったんですけどね
レシピ記事はこちら
とろとろ♡漬けサーモンとアボカドの温玉丼 by らるむ。
サーモン好きなら、簡単に作れるこちらもお勧めですよ
女性はアボカド好きな方が多いしね
いただいたばかりのつくれぽ写真なんですが、中身がおっさんなあたしが作ると丼飯になってしまうのに、オサレ女子が作るとこ~んなにステチ
丼ではなく、お皿に盛り付けるのも素敵ですね
デコポンとあまおうのオープンサンド
料理が苦手な方でも、これなら簡単かも
フルーツを変えればもっと華やかになるし、どんなプレゼントでも親は喜んでくれるはず
レシピ記事はこちら
苺とバナナのクリームタルト
若干レシピの改善点はあるけど、オレオを使うのでオーブンを使わずに作れるし、カスタードクリームも「素」を使えば簡単
苺代はかかるけど、見た目が派手で豪華なのできっと喜ばれるはず
花より団子派にオススメです
レシピ記事はこちら
では、いつものショボイレシピコーナーです
春キャベツが美味しい季節ですが、冬場にもらった硬いキャベツを大事にとっておいてある方はいませんか?
我が家にはまだあります
大事にしすぎて、美味しい時をとっくに過ぎてますが
一度に沢山キャベツを消費でき、かつ簡単で日常的に作れる副菜を紹介します
・・・おそらくレシピをあげるまでもなく、どこの家庭でも作ってそうな簡単な一品ですけどね
しらすをたっぷり入れるので、カルシウム補給にもなる副菜ですよ
(書きやすい辛子醤油の分量の都合でキャベツをガッツリ使った分量になってませんが、キャベツの量に合わせて適宜調味料を増やしてください)
キャベツとしらすの辛子醤油和え
[材料] 3~4人分
キャベツ 200g
しらす 20~30g
■辛子醤油(キャベツの分量に応じて適宜倍量して作ってください)
湯 大さじ1
和風顆粒だし 小さじ1/4弱
醤油 小さじ1と1/2~2
和辛子 小さじ1/2程度
[作り方]
1.キャベツはざく切りにし、さっと茹でてザルにあげる
2.ボウルに■辛子醤油の調味料を入れて混ぜ合わせておく
3.2に水気をしぼったキャベツとしらすを入れてよく和える
<キャベツを使った副菜レシピ>
旨味たっぷり♪ キャベツと帆立の中華和え by らるむ。
缶詰で弁当おかず@ツナとキャベツの蒸し煮 by らるむ。
あるもので一品@キャベツと竹輪のキンピラ by らるむ。
あと一品@キャベツと厚揚げの甘酢醤油和え by らるむ。
とろとろ♡漬けサーモンとアボカドの温玉丼 by らるむ。
節約おかず@キャベツのピリ辛塩ナムル by らるむ。
あと一品@キャベツと竹輪の味噌マヨ和え by らるむ。
浅漬けの素不要! キャベツと胡瓜の浅漬け by らるむ。
ごちそうさまでした。
<今日のニャンコ>
あのねぇ
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
いつもありがとうございます
5月6日の報告
つくれぽありがとう
缶詰で弁当おかず@ツナとキャベツの蒸し煮 by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在5,291人)
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)