訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
右京さんの声は、最強の子守唄
どうしてもウトウトしてしまい、何度も戻って観直して、ようやく先週の初回スペサルが観終わりました
時間かかったわぁ~
意味深な出だしだった割に、「結局あんたがしっかり殺してるんじゃん!」って内容だったね
何が呪いじゃ~!!
それにしても~
昨日はしっかりワイドショーを予約したのに、スッキリ!!でもYOSHIKI特集をやったんだって?
知らんがな~
スタジオにきたの?
ビデオ出演?
誰か録画してない~?
そのうち気が利くファンが、YouTubeにUPするか
夜のニュースでもYOSHIKIニュースが流れたらしいし?
林部さんの時もそうだけど、観たい本人が一番目にしてないっちゅーね
牛肉と玉葱のカレーソース炒め
「冷蔵庫の肥やしを処分しようメニュー第二弾」で紹介したカレーソース炒めですが、1人前ほど残ったので翌日のランチ用に茹で蕎麦を加え、焼き蕎麦にしてみたんです
これが案外美味しくて~
夜ご飯の残りを翌日家にいる人が消費するパターンが多いので、お一人様ランチなら「炒めた茹で蕎麦にカレーソース炒めを加え、麺つゆで味付けしてください」の一行レシピでもいいんだけど、麺類は2人前レシピの方が作りやすいかな?と、一応別にレシピ化してみました
だいぶ前に作ったので、麺つゆの分量が怪しいけど・・・。
牛肉と玉葱のカレーソース焼き蕎麦
カレーソース炒めの応用なので、今回の味付けももちろん焼きそば用の粉末ソースとカレー粉です
お蕎麦が入ると味が薄くなるので、材料は2人前に減ってるけど、カレーソース炒め3人前の調味料のまま作ります。
また、お蕎麦には欠かせない麺つゆを組み合わせる事で、和とスパイシーな調味料が見事融合しますよ
(海苔ラーなので、つい海苔ピントがバッチリの写真を選んじゃいます)
お蕎麦はザル蕎麦やかけ蕎麦が一般的な食べ方だけど、炒めた日本蕎麦もなかなか美味しいんですよ
炒めた蕎麦なんて言うと驚かれる方もいますが、案外イケるのです
ポイントは、焦げ目がほんのりつくまで焼くことと、焼く時に塩を少量振って下味をつける事かな?
これは土井先生に教わったポイントだけどね~
牛肉と玉葱のカレーソース焼き蕎麦
[材料] 2人分
茹で蕎麦 2袋
塩 少々
サラダ油① 小さじ2程度 ※テフロン加工のフライパンじゃない場合は適宜増やしてください
牛バラ薄切り肉 80g前後
・塩、コショウ 少々
玉葱 小さめ1/2個
しめじ 1/2~1/3株
ピーマン 1個
サラダ油② 小さじ1~適量
万能ねぎ 1本
刻み海苔 適量
■合わせ調味料
酒 大さじ1
焼きそば用粉末ソース 1袋
カレー粉 小さじ1
■仕上げ用調味料
水 大さじ1
麺つゆ(濃縮3倍) 大さじ2~
(お好みで)
一味唐辛子
刻みニンニク(野菜と一緒に炒める)やガーリックパウダー(仕上げで加える)
[作り方]
1.■合わせ調味料を混ぜ合わせておく
2.牛肉は食べやすい大きさに切り、軽く塩・コショウを振って下味をつけておく
3.玉葱は薄切りに、しめじは石づきを切り落としてほぐしておく
ピーマンは種とヘタを取り除き、千切りにする
4.茹で蕎麦は袋に切り込みを入れ、電子レンジ(500w/強)で1分半~2分ほど温めておく
(麺がほぐれやすくなる)
麺工場で茹でる工程で酢が入ってるので、臭いが気になる場合は軽く水洗いして麺をほぐし、
ザルにあげて水切りしておく
5.フライパンにサラダ油①を熱し、茹で蕎麦を入れてほぐしながらフライパンいっぱいに広げる
塩を少量振り、強めの中火で麺に焼き色がつくまで焼き炒める
(早く焼き色をつけるコツは、あまり麺を触らないこと)
6.フライパンから蕎麦を取り出し、サラダ油②を馴染ませ玉葱を炒める
7.玉葱が透き通ってきたら牛肉を加え、強火で牛肉を広げながら炒める
8.牛肉の色が変わってきたら、しめじとピーマンを加えて炒める
(追加で塩コショウする場合はここで)
9.■合わせ調味料を加え、全体に味が絡むよう炒める
10.焼いた蕎麦を加え、具とよく馴染ませる
11.■仕上げ用調味料を加え、味を調えて完成
12.器に盛り付けたら刻んだ万能ねぎを散らし、刻み海苔をのせる
お好みで、一味唐辛子をたっぷり振って召し上がれ
刻みニンニクやガーリックパウダーなど、ニンニク風味は自己責任で足してくださいね
焼きそばソースはそれだけでもスパイシーに仕上がってるので、入れなくても十分美味しけど、刺激を求めてる方はお好きにどうぞ
安物だけど、やっぱ輸入牛より和牛様ですな~
脂がのってるし、旨みが違うよね
ごちそうさまでした。
「待て」の命令口調に萌えてしまったあたしは、やっぱり忠犬ハチ公で奴隷体質なドМなんだな~と実感したけど
約束をすっぽかしたくせに、その偉そうな態度は何様じゃ!と、だんだんムカムカしてきた
自ら連絡してきただけでも、大進歩だと思って許してあげるか
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
いつもありがとうございます
10月18日の報告
つくれぽありがとう
人気♪ ほうれん草とコーンのバターソテー by らるむ。
夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
フォロワー: 2,799人 おいしそう!:8,022件 お気に入り:5,738件
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
右京さんの声は、最強の子守唄
どうしてもウトウトしてしまい、何度も戻って観直して、ようやく先週の初回スペサルが観終わりました
時間かかったわぁ~
意味深な出だしだった割に、「結局あんたがしっかり殺してるんじゃん!」って内容だったね
何が呪いじゃ~!!
それにしても~
昨日はしっかりワイドショーを予約したのに、スッキリ!!でもYOSHIKI特集をやったんだって?
知らんがな~
スタジオにきたの?
ビデオ出演?
誰か録画してない~?
そのうち気が利くファンが、YouTubeにUPするか
夜のニュースでもYOSHIKIニュースが流れたらしいし?
林部さんの時もそうだけど、観たい本人が一番目にしてないっちゅーね
牛肉と玉葱のカレーソース炒め
「冷蔵庫の肥やしを処分しようメニュー第二弾」で紹介したカレーソース炒めですが、1人前ほど残ったので翌日のランチ用に茹で蕎麦を加え、焼き蕎麦にしてみたんです
これが案外美味しくて~
夜ご飯の残りを翌日家にいる人が消費するパターンが多いので、お一人様ランチなら「炒めた茹で蕎麦にカレーソース炒めを加え、麺つゆで味付けしてください」の一行レシピでもいいんだけど、麺類は2人前レシピの方が作りやすいかな?と、一応別にレシピ化してみました
だいぶ前に作ったので、麺つゆの分量が怪しいけど・・・。
牛肉と玉葱のカレーソース焼き蕎麦
カレーソース炒めの応用なので、今回の味付けももちろん焼きそば用の粉末ソースとカレー粉です
お蕎麦が入ると味が薄くなるので、材料は2人前に減ってるけど、カレーソース炒め3人前の調味料のまま作ります。
また、お蕎麦には欠かせない麺つゆを組み合わせる事で、和とスパイシーな調味料が見事融合しますよ
(海苔ラーなので、つい海苔ピントがバッチリの写真を選んじゃいます)
お蕎麦はザル蕎麦やかけ蕎麦が一般的な食べ方だけど、炒めた日本蕎麦もなかなか美味しいんですよ
炒めた蕎麦なんて言うと驚かれる方もいますが、案外イケるのです
ポイントは、焦げ目がほんのりつくまで焼くことと、焼く時に塩を少量振って下味をつける事かな?
これは土井先生に教わったポイントだけどね~
牛肉と玉葱のカレーソース焼き蕎麦
[材料] 2人分
茹で蕎麦 2袋
塩 少々
サラダ油① 小さじ2程度 ※テフロン加工のフライパンじゃない場合は適宜増やしてください
牛バラ薄切り肉 80g前後
・塩、コショウ 少々
玉葱 小さめ1/2個
しめじ 1/2~1/3株
ピーマン 1個
サラダ油② 小さじ1~適量
万能ねぎ 1本
刻み海苔 適量
■合わせ調味料
酒 大さじ1
焼きそば用粉末ソース 1袋
カレー粉 小さじ1
■仕上げ用調味料
水 大さじ1
麺つゆ(濃縮3倍) 大さじ2~
(お好みで)
一味唐辛子
刻みニンニク(野菜と一緒に炒める)やガーリックパウダー(仕上げで加える)
[作り方]
1.■合わせ調味料を混ぜ合わせておく
2.牛肉は食べやすい大きさに切り、軽く塩・コショウを振って下味をつけておく
3.玉葱は薄切りに、しめじは石づきを切り落としてほぐしておく
ピーマンは種とヘタを取り除き、千切りにする
4.茹で蕎麦は袋に切り込みを入れ、電子レンジ(500w/強)で1分半~2分ほど温めておく
(麺がほぐれやすくなる)
麺工場で茹でる工程で酢が入ってるので、臭いが気になる場合は軽く水洗いして麺をほぐし、
ザルにあげて水切りしておく
5.フライパンにサラダ油①を熱し、茹で蕎麦を入れてほぐしながらフライパンいっぱいに広げる
塩を少量振り、強めの中火で麺に焼き色がつくまで焼き炒める
(早く焼き色をつけるコツは、あまり麺を触らないこと)
6.フライパンから蕎麦を取り出し、サラダ油②を馴染ませ玉葱を炒める
7.玉葱が透き通ってきたら牛肉を加え、強火で牛肉を広げながら炒める
8.牛肉の色が変わってきたら、しめじとピーマンを加えて炒める
(追加で塩コショウする場合はここで)
9.■合わせ調味料を加え、全体に味が絡むよう炒める
10.焼いた蕎麦を加え、具とよく馴染ませる
11.■仕上げ用調味料を加え、味を調えて完成
12.器に盛り付けたら刻んだ万能ねぎを散らし、刻み海苔をのせる
イッタラ iittala ティーマ TEEMA 21cm プレート 北欧 フィンランド 食器 iittala(イッタラ) |
お好みで、一味唐辛子をたっぷり振って召し上がれ
刻みニンニクやガーリックパウダーなど、ニンニク風味は自己責任で足してくださいね
焼きそばソースはそれだけでもスパイシーに仕上がってるので、入れなくても十分美味しけど、刺激を求めてる方はお好きにどうぞ
安物だけど、やっぱ輸入牛より和牛様ですな~
脂がのってるし、旨みが違うよね
ごちそうさまでした。
「待て」の命令口調に萌えてしまったあたしは、やっぱり忠犬ハチ公で奴隷体質なドМなんだな~と実感したけど
約束をすっぽかしたくせに、その偉そうな態度は何様じゃ!と、だんだんムカムカしてきた
自ら連絡してきただけでも、大進歩だと思って許してあげるか
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
いつもありがとうございます
10月18日の報告
つくれぽありがとう
人気♪ ほうれん草とコーンのバターソテー by らるむ。
夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
フォロワー: 2,799人 おいしそう!:8,022件 お気に入り:5,738件
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)