goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

白菜漬けが1時間で作れる昆布茶マジック♪ ~白菜の浅漬け~

2017-03-03 | 冬の食卓
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



チューしたっ!


幸村がキリにチューしたぞっ
未だ、1人だけ古い世界にいてごめんなさい
ようやく真田丸がラスト一話のとこまで観終わりました
一気に観るのがもったいなくて、最終回は出し惜しみで観るのをストップしてあります
だって、絶対泣きそうやん?
キリのキスだけで泣いたくらいだもん

幸村さんね~、ほんと抱きしめるのが遅いよね
キリの純愛、最後に一瞬でも報われてよかったよ

純愛ね・・・。
埼玉は昨日、高校入試の学力試験を終えたんですが、終わった途端、いそいそと愛人に会いに行ったご近所I家のとーちゃんっ!
受験が終わるまでは数日間大人しくしてたらしいけど、当日の夜って
我慢してた意味なくね?
試験が終わった後だからえーのけ?

つか、2日目の今日は面接あるんじゃないっけ?
今は1日だけなの?
あたしは推薦だったし、あの時とはいろいろ違うだろうしどうなんでしょうね
あ、高校卒業したのはまだほんの5年くらい前だったわね
まだ20代前半だものwww



数日前の夜
料理レシピのストックが無くなったので、明日用に下ごしらえしとくかと珍しくやる気を出し
まずは先にバナナマフィンを焼こうと計量し始めたら・・・。

砂糖が20gしか残ってなかった~!

去年の5月、おばちゃん達が何度もレジに並んで特売100円の三温糖を沢山買ってくれたんですが、何個もあったのでさすがにまだあると思ってたんです。
食器用洗剤が残りわずかな今もだいぶ焦ってるけど、砂糖が無いのも結構ドキドキしますね~
黒砂糖、ザラメ、グラニュー糖、パルスイート、パームシュガー、ハチミツ、水飴はあるし、煮物を作らなきゃ結構なんとかなるけど、やっぱり三温糖(上白糖)が無いと不便よね
けどさ、特売以外の高い値段で買ってくるのも嫌じゃない?
冷蔵庫にデカイ文字で砂糖と洗剤と書いたメモを貼ってあるんだけど、とーちゃんコンビニで買ってきてくれないし
なので、砂糖を使わない料理で乗り切ってるけど、食器用洗剤だけは買わない訳には・・・はよ買い物行け!(引き籠り



浅漬けの素よさらば~! 白菜の浅漬け

砂糖がないなら、砂糖を使わない料理を作るしかない! byマリ・ア
買い物に行ってしまうとアレコレ買ってしまい、在庫の食材は減らないし、面倒で後回しになってる料理はさらに後回し。
追い詰められると頑張るタイプなので、今作るしかないなと、ず~っと作らなきゃと思ってたこちらを仕込みました



1月に紹介した吉野家風牛丼に添えた浅漬けがこれなんですが、丼物にはもちろん合うし、そのままお茶請けにもバッチリ
樽で漬け込んだ白菜漬けほどどっしりはしてないけど、かなりいい線で白菜漬けに近いと思います
昆布茶と酢で作る浅漬けの素シリーズ、ほんと凄いっ



漬物好きなおばちゃんに白菜を持っていってあげると、普通の料理に使わずせっせと干しては白菜を漬け、部屋中を臭くしながらほとんど食べないという、かなり無駄な事をしてますが(汗)
この浅漬けの素シリーズなら、いろいろな野菜が食べたい時にすぐ!
美味しく漬かっちゃいますよ


 白菜の浅漬け
[材料] 3~4人分程度
白菜 3枚(160g)
人参の千切り 少量
柚子皮の千切り 少量
鷹の爪の輪切り 少量

浅漬けの素
自然塩 小さじ1/5~1/4程度
昆布茶(粉末) 小さじ1と1/2強
酢 小さじ2弱

<浅漬けの素・基本の配合>
自然塩 2つまみ~小さじ1/4程度(野菜によって変える)
昆布茶 小さじ1弱
酢 小さじ1

[作り方]
1.白菜は洗って軽く水気を切り、1~2cm幅のざく切りにする
  

2.ビニール袋に白菜・人参・柚子皮・鷹の爪を入れ、浅漬けの素の調味料も加える
  
 
3.袋の上から軽く揉んだら冷蔵庫に入れる
  

4.30分ほどすると水分が上がってくるので、全体をよく混ぜ込み味見をする
  塩気が足りないようなら塩を足し、しっかり馴染むまでさらに1時間ほど漬ける
  

 酸味が強すぎると白菜漬け感が薄くなるので、
  酢を入れ過ぎた場合は昆布茶と塩を増やす
 塩加減で浅漬けの味がだいぶ変わるので、変化を楽しんでも





cookpadのつくれぽでも人気の「浅漬けの素よさらばシリーズ」が、これで6品目になりました

Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。
Cpicon 浅漬けの素不要! 胡瓜の浅漬け by らるむ。
Cpicon 浅漬けの素不要! キャベツと胡瓜の浅漬け by らるむ。
Cpicon 浅漬けの素よさらば~! 茄子の浅漬け by らるむ。
Cpicon まるで野沢菜!! 小松菜の野沢菜風漬け by らるむ。

かぶの浅漬けが一番人気ですね
小松菜の野沢菜風は、小松菜を切らずに塩漬けにする手間が面倒だけど、もしかして・・・刻んで塩揉みにしたってエエんじゃない?
やってみよう

ごちそうさまでした。



<今日のニャンコ>


何が面白くて撮った写真かと思ってたんだけど、思い出しました
自分で巣を作って寝てたのが面白ろ可愛いかったんです
写真では「巣感」が伝わらないけどね~



お腹の調子はほぼ戻りました。
ご心配いただきありがとうございます

昨日は元々お腹が痛かったんですが、ゴロゴロの原因はちょっと古いよね~な牛乳
気休めに温めて濃くしすぎたカフェオレで飲んでたんですが、飲むとゴロゴロ
飲むのを止めるとシーン。
再び飲むとゴロゴロゴロ
飲むのを止めるとシーン。
ゴロ、ピタ、ゴロ、ピタ・・・と、器用な自分の腹にちょっとウケましたが、飲まなきゃゴロゴロ鳴らなかったので、もったいないけど途中で飲むのを止めました
牛乳の腐敗判断が一発で分かる、何か便利グッズを売り出して欲しいです、本当に


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ       


いつもありがとうございます



3月2日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 簡単♪ ブロッコリーとコーンのバター炒め by らるむ。
Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。
菜の花の生ハム巻きクックパッドニュースに掲載されました

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
フォロワー: 3,006人 おいしそう!:8,550件 お気に入り:6,669件


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする