訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
オトナの土ドラ「真昼の悪魔」が回を重ねるごとにヤバすぎて、背筋がゾーッ
気をつけてるのに、なんでこんなにクシャミが出るのかわかりました

静電気体質のこやつがせっせと花粉を運んでくるんだわ
いい迷惑ぅ
もう、冬野菜を全部引っこ抜いてしまうからと、クズに近い野菜を我が家のわらしべ長者がいただいてきたんですが
ブロッコリーが入ってる袋を覗いたら、小さなロマネスコが2個も出てきました
1レシピは紹介できたけど、あとはどうしよっかね
で、今日はお仲間のカリフラワーちゃんです
買ってまで食べるほど好きじゃなかったので、値段なんて見た事もなかったけど、視界に入ったのでチェックしてみると
200円台後半のセレブ価格でおったまげました
カリフラワーってそんなに高かったのね
食べ慣れると、カリフラワーも美味しいですよね

カリフラワーのマスタードマヨソース焼き
最近、粒マスタードを使ったソースにハマってますが、マヨネーズと混ぜて野菜にかけて焼くだけでも美味しいですよね
以前も似たようなココット料理を紹介した事がありますが、今回もお湯を沸かす時間を除けば5分とかからない、簡単で美味しい一品ですよ

普段はマヨ+粒マスタードのみですが、ブログ用は卵黄も加えてオランデーズソース風にしました
卵黄が入る事により、色も味も濃厚になりますね
ねっとりソースがまいう~です

焼けたマヨネーズって美味しいですよね
上火が強いトースターで焼くと、ソースに火が通る前に焦げきってしまうので、途中でアルミホイルをかけると焦げ過ぎ防止になると思います。
ソースは半生程度の加熱がちょうどいいと思いますが、冷めた料理をレンチンで温めると卵が完全に固まってしまい、食べにくいし別の料理を食べてる感じになるので、加熱のし過ぎには注意してください
カリフラワーのマスタードマヨソース焼き
[材料] 2~3人分
カリフラワー 1/2房
・塩(茹で用)
■マスタードマヨソース
卵黄(M) 1個
マヨネーズ(プレーン) 大さじ3
粒マスタード 小さじ2
塩・黒コショウ 少々
ガーリックパウダー 少々
[作り方]
1.カリフラワーはよく洗って小房に切り分ける (大きい房は半分~3等分に切る)
好みの硬さに塩茹でし、ザルにあげる

茹で時間は1分ちょっとが目安
2.■マスタードマヨソースの材料を全て混ぜ合わせておく

3.ココットやグラタン皿などの耐熱容器に、水気を拭いたカリフラワーを敷き詰める

4.マスタードマヨソースをカリフラワーの上にかける
予熱したトースターで焦げ目がつくまで焼く

※ソースの焼き加減は半熟がベスト
早く焦げそうなら途中でアルミホイルを被せる

粒マスタードは100均でも売ってるこちらを使ってますが、これはたぶん辛さはないような
マヨネーズと混ぜてしまうし、よっぽどの辛口マスタードでない限りは、辛いのが苦手な方でも大丈夫だとは思うんですが。。。

こんなタイトルにして思ったけど、キユーピー3分クッキングは絶対3分では作れない
ちなみに、「キューピー」ではなく、「キユーピー」だって知ってた?
「ユ」が大文字なんだって
キヤノンもそうらしい
長年、マヨネーズはキユーピー派だったのに、まったく気がつかなかったよ・・・。
ごちそうさまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
3月11日の報告 
つくれぽありがとう
葉たまねぎとツナのおかかポン酢サラダ by らるむ。
カフェ飯@ツナと長葱のガーリック醤油スパ by らるむ。
昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。
浅漬けの素よさらば~! 茄子の浅漬け by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
フォロワー: 3,013人 おいしそう!:8,591件 お気に入り:6,729件
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
オトナの土ドラ「真昼の悪魔」が回を重ねるごとにヤバすぎて、背筋がゾーッ

気をつけてるのに、なんでこんなにクシャミが出るのかわかりました


静電気体質のこやつがせっせと花粉を運んでくるんだわ

いい迷惑ぅ

もう、冬野菜を全部引っこ抜いてしまうからと、クズに近い野菜を我が家のわらしべ長者がいただいてきたんですが

ブロッコリーが入ってる袋を覗いたら、小さなロマネスコが2個も出てきました

1レシピは紹介できたけど、あとはどうしよっかね

で、今日はお仲間のカリフラワーちゃんです

買ってまで食べるほど好きじゃなかったので、値段なんて見た事もなかったけど、視界に入ったのでチェックしてみると

200円台後半のセレブ価格でおったまげました

カリフラワーってそんなに高かったのね

食べ慣れると、カリフラワーも美味しいですよね


カリフラワーのマスタードマヨソース焼き
最近、粒マスタードを使ったソースにハマってますが、マヨネーズと混ぜて野菜にかけて焼くだけでも美味しいですよね

以前も似たようなココット料理を紹介した事がありますが、今回もお湯を沸かす時間を除けば5分とかからない、簡単で美味しい一品ですよ


普段はマヨ+粒マスタードのみですが、ブログ用は卵黄も加えてオランデーズソース風にしました

卵黄が入る事により、色も味も濃厚になりますね

ねっとりソースがまいう~です


焼けたマヨネーズって美味しいですよね

上火が強いトースターで焼くと、ソースに火が通る前に焦げきってしまうので、途中でアルミホイルをかけると焦げ過ぎ防止になると思います。
ソースは半生程度の加熱がちょうどいいと思いますが、冷めた料理をレンチンで温めると卵が完全に固まってしまい、食べにくいし別の料理を食べてる感じになるので、加熱のし過ぎには注意してください


[材料] 2~3人分
カリフラワー 1/2房
・塩(茹で用)
■マスタードマヨソース
卵黄(M) 1個
マヨネーズ(プレーン) 大さじ3
粒マスタード 小さじ2
塩・黒コショウ 少々
ガーリックパウダー 少々
[作り方]
1.カリフラワーはよく洗って小房に切り分ける (大きい房は半分~3等分に切る)
好みの硬さに塩茹でし、ザルにあげる

茹で時間は1分ちょっとが目安
2.■マスタードマヨソースの材料を全て混ぜ合わせておく

3.ココットやグラタン皿などの耐熱容器に、水気を拭いたカリフラワーを敷き詰める

4.マスタードマヨソースをカリフラワーの上にかける
予熱したトースターで焦げ目がつくまで焼く

※ソースの焼き加減は半熟がベスト
早く焦げそうなら途中でアルミホイルを被せる

粒マスタードは100均でも売ってるこちらを使ってますが、これはたぶん辛さはないような

マヨネーズと混ぜてしまうし、よっぽどの辛口マスタードでない限りは、辛いのが苦手な方でも大丈夫だとは思うんですが。。。

こんなタイトルにして思ったけど、キユーピー3分クッキングは絶対3分では作れない

ちなみに、「キューピー」ではなく、「キユーピー」だって知ってた?
「ユ」が大文字なんだって

長年、マヨネーズはキユーピー派だったのに、まったく気がつかなかったよ・・・。
ごちそうさまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます











フォロワー: 3,013人 おいしそう!:8,591件 お気に入り:6,729件
いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)