goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

お餅消費メニュー <お餅と白菜のお好み焼き風>

2017-03-17 | 冬の食卓
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



眠い人選手権があったら、3位までに入れると思う
寝つきが悪い人選手権があったら、かなりいい線いくと思う

ねーむーいーーー!


夜21時に布団でお昼寝する違和感ったらもう




お餅と白菜のお好み焼き風

今年の冬に一番ハマった料理はこれかな?
もっと早く紹介したかったんですが、今頃になっちゃった
さすがにもう、「お正月のお餅は余ってませんか?」な文言は使えませんね



お餅入りのお好み焼きはあるけど、これは粉を一切使ってません
また、お好み焼きといえばキャベツが必須だけど、キャベツも使ってません
お餅がある時期に一番活躍する冬野菜、白菜と長葱を使ってるんです
お好み焼きソースに白菜
なんて思ったんですが、これが違和感なく合うんですよねぇ
ベーコンの旨味と卵が、二人の仲を取り持ってるのかもしれませんね


そんな訳で、お好み焼きよりとん平焼きに近いけど、豚肉を使ってない
ベーコンじゃなくて豚バラを使ってもいいんだけどねw
葱も使ってるのでネーミングは冬野菜にしようか・・・などなど悩んだんですが、白菜がポイントなのでこのタイトルとなりました
お好み焼き風が、一番味をイメージしやすいですしね



本来ならビョーンとお餅が伸びる絵があるはずなんですが、使ったお餅の伸びが悪くて
もち米からついたお餅と市販品は比べ物にならないけど、市販品でも伸び具合はマチマチですね

粉を使ってないのでカロリーは抑えられてるけど、お餅自体にカロリーがあるのでヘルシーとは言いきれませんが、お餅を食べる時に不足しがちな野菜も一緒に食べられるし、タンパク質の卵も使ってる
何より腹持ちが良く簡単なので、ランチなどにお勧めですよ
ダイエッターさんはソースの量を控えめにし、マヨネーズは我慢しましょうね


 お餅と白菜のお好み焼き風
[材料] 1人分
切り餅 2個
白菜の葉 1~2枚
長葱 1/2本
ベーコン(ロング) 1枚
卵 1個
塩・コショウ 少々
ガーリックパウダー(好みで) 少々
サラダ油 小さじ1弱

お好み焼きソース
マヨネーズ
かつお節
青海苔

[作り方]
1.白菜は1~2cm幅のざく切りにする
  

2.長葱は1cm厚さ程度の斜め切り、ベーコンは1cm幅程度の短冊切りにする
  
 
3.切り餅は厚みを半分する
  トースターで膨らむ直前まで焼くか、電子レンジで加熱し柔らかくしておく
  

4.テフロン加工のフライパンに油を熱し、ベーコン、白菜、長葱を順に入れて炒める
  しんなりしてきたら、軽く塩・コショウ、ガーリックパウダーを振る
  

5.火を弱め、野菜の上に柔らかくなった餅を並べる
  
  溶けやすい餅なら、事前加熱なしでダイレクトにのせて蒸し焼きにしてもOK

6.溶き卵を回しかけ、蓋をして蒸し焼きにする
  
  卵を流す前に油が足りないようならサラダ油(分量外)を足す

7.卵が固まったら皿に移す
  

8.ソース、マヨネーズをかけ、かつお節と青海苔を振りかける
  





白菜
って書くつもりで編集した写真だけど、手前の物体はお餅かもしれないね

よく、出始めの旬野菜を買ってくると使う前にいただくという、妙な負のサイクルがあるんですが
買ってまでは食べたいと思わないので、決して自分からは買わないお餅をこのために買ったら・・・
先日のお見舞い時に「旦那の会社で・・・」とお餅をもらった
マヂ、このタイミングが信じられない
もちろん、あたしが買ったお餅は手つかずのままです


ごちそうさまでした。
親子してわらしべ長者なのか



<今日のニャンコ>


昨日はチビたんにエサをあげずに出かけてしまったとーちゃん
夕方になってあたしの方へ催促にきて、ガツガツ食べてます
最近あまりエサを食べないので心配なんだけど、(たぶんミーとかミーとかミーが食べ過ぎなんだけど
朝食べずに夕方まで我慢できるなんて、少食にも程がある
あれ?
もしかして、この子も自給自足できちゃう系



ミーさんは優雅に、室外機の上でおネンネしてました



窓が開くと部屋の中へ入りたくて降りてくるんですが、窓を閉めるとまた室外機の上へ
窓を開けると降りて・・・窓が閉まって戻って・・・と、意地悪な飼い主に遊ばれるの巻きでした


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ       


いつもありがとうございます



3月16日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon カフェ飯@ツナと長葱のガーリック醤油スパ by らるむ。
Cpicon 缶詰で弁当おかず@ツナとキャベツの蒸し煮 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
フォロワー: 3,020人 おいしそう!:8,618件 お気に入り:6,764件


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする