県民カレッジの第二回目が本日あり、さっき帰って来ました。 これを載せたかったから昨日は更新しなかったんですが、見に来てくれた方、ごめんなさい。 さて今回は、「白水第1、第2水源地を訪ねる」、です。 白水の沢の上の方に石垣市民の飲み水を取るポンプ小屋があり、そこから自然落下で幅94mだったかな?深さ8mのデッカイ円形の貯水施設に送られ、そこからさらに浄水場まで送られます。 川に直接あるポンプから送られる水と貯水施設からの水はバンナ公園の両側をそれぞれ別のルートで浄水場まで行きます。 これはルートが1本だとその1本が駄目になったら全てOUTなので、安全策で2系統のルートで水を送ると言う、なる程なやり方ですね。
今回の講師は石垣市水道部の粟国良太 氏です。 ほんらい水源地なの入り口には鎖が張ってあり、一般の人は入っては行けないそうですが、今回は許可は取ってあるし水道部の方が講師だからもちろん問題無しです。
沢沿いのあっちこっち崖崩れがある所を歩きながら向かうので慎重に。 下の画像右側の斜面に生える植物がみんな傾いてるのわかるでしょ。 この道路の数m下に沢が流れてます。 落ちたら上がってこれるか分りません。
着きました、第2取水場です。 この横の沢に小さなダム状の物があり、そこから水を汲み上げます。 1週間に一度は引き込み口の網に溜まった枯れ葉などを掃除しに来ると言う事ですから大変ですね~。
この後、第1に行きお弁当を食べて一旦下り、今回特別に先程説明した貯水場の見学をさせて頂けると言うので、お楽しみに~です。 次回載せますね。