リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

年に一度は安良クイツ(越道)

2013年02月15日 | 山が好き!

今シーズンも山仲間の常連達が集まって安良クイツを歩いて来ました。 今回は全部で6名。 相変わらずオイラが一番若いんですが、一番ポンコツです(笑)。 この日は前日が雨だったので何時も以上にヒルが出まくるだろうから延期にならないかなぁ~と思ってたんですが、何時もくらいの数で済みました。 と言っても相変わらずの多さですが(泣)。 それでも少しマシだったのは気温がかなり下がったからだと思います。  

数年前に島の自然関係の長老の一人・Mさんと、オイラの山の先生Mさん(Mが付く人多いなぁ)等と一緒に行った時に安良クイツの巨樹を片っ端から計測しまくったんですが、画像のリュウキュウマツ(マツ科)もその内の一つです。 人が一緒に写ってないので分かり辛いですが、枝っぷりと根っこが松らしくないところが巨樹の証。 って言われても分かんないか(笑)。 ほんの数十年前まで石垣島にはリュウキュウマツの巨樹が沢山あったそうですが、無謀な開墾(ほとんど畑になった)のせいでマツに限らず膨大な自然が無くなりました。 自然破壊は建物や道路整備だけじゃないんですね。 

そしてこれはもう、お馴染みのギランイヌビアの巨木です。 安良クイツと言えばこのイヌビアです。 もうちょっと右の方まで入れれば良かったなぁ。 

では続く・・・

「石垣島のマッターホルン」を早く載せろと言われてる?んですが、チョッと足りない画像があるので、それを撮ってからまた紹介します。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする