リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

山中の生活古道

2015年05月04日 | 山が好き!

石垣島はもういつ梅雨に入ってもおかしくないそうです。 梅雨に入る前に数時間でも暇を見つけたら山に行きます。 むかし使われてた山道の形跡を辿りながら復活させる為です。 むかしの山道はもちろん登山とかレジャーの為じゃなくて生活の為ですね。 炭焼き釜から村まで馬や牛に載せて運ぶ道だったり、子供は薪を取りに行くのが仕事だし、猪や山菜など食料を取りに行ったり、山の向う側に抜ける道(越道)だったり、その山の向う側とこっち側の男女が逢引きの場所にしてたと言われるロマンチックな場所も山中にあるんですよ(^0^)。

今回の山道はある程度出来上がってますが新たに道があった事に気付いて、そこから先をチョコチョコやってます。 

三日目に沢に出れました~! ここまでが取り合えず今分かってる道筋です。 ここからまだ先があるのか分かりませんが、また暇が有ったら出向きましょう。 今回のルートも途中までは石垣に来た頃からだから10年以上通ってた場所だったのに、去年ひょっこり見つけました。 「あれっ?これ道の跡?」って感じで突然見えたんです、道筋が。 不思議な物です。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする