goo blog サービス終了のお知らせ 

リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

直った!、というより別物

2012年10月27日 | 何でも

やっと直った!、と言いたい所ですが書き始めの今はまだ雨が降ってないので完璧じゃないのと、CPUとメモリー以外は全部変えたので別物といって良いでしょう(泣)。 パソコンに興味が無い方には全く面白くないですが、今回も組んだ部品を書いておきます。 まず最初に疑ったのが電源とメモリーと念の為にCPUクーラー、あと欲しかったのでBDドライブも買っちゃいました。 電源に関しては今回は安物をやめて、電源ユニット3大メーカーの一つ、ANTECです。 電源は100W=1000円は出さないとヤバイそうです。 しかし~、早速組んだけど直らず、ガッカリして次にマザーボードとHDDを変えました。 お金が~。 

電源ユニット   ANTEC EarthWatts EA-650W Green 80PLUS認証 Bronze

メモリー      UMAX 8GB(4×4) PC-3 10600

CPUクーラー   SCYTHE KABUTO SCKBT-1000

BDドライブ     パイオニア BDR-207BK/WS  

HDD         HGST(元日立) HDS723020BLA642 2TB SATA600 7200rpm 64MB 6Gb/s 

マザーボード    GIGABYTE GA-Z77X-D3H

電源は前回より余裕の650W。 メモリーは元付いてたのが壊れてなかったので今回買ったのとで4枚差しになり、なんと16GBです!!!  熱暴走も疑ってたのと、家はエアコンはあるけど付けないので前から気にしてたCPUクーラーも付けました。 数字的には10度位下がったので付けて大正解! BDドライブは元付いてたHDDのお中身を全部焼いてOSを入れ直したら直るかな?と、電源が何度も付いたり消えたりの症状だったので、巻き添えで壊れる前にデータを焼いておかないとヤバイ!と思ったからです。 まだまだ高いBDドライブですがソフト付きで、まぁまぁ安く買えました。 

HDDは新しいマザーを買う以上は必需品。 前回と同じような性能ですが1年たてば転送速度も上がります。、それよりも一番変わったのは、日立グローバルウェスタンデジタルに買い取られたということです。 ブランドは残りますが日立の性能も残ると良いですね。 そしてマザーボードを今回は湿度と熱に強いギガバイトに。 前回のマザーは中クラスのチップセットを選びましたが、今回は一番良いチップセットのを選びました。 でも前回より少し安く、何より感心したのが説明書が非常に分かりやすい! これなら初めてでもイケるんじゃないかな。 ただ一つ見落としてたのが以前のUltra ATAが繋げない事です。 まだまだ新しいDVDドライブがあるので、そのうち格安パーツでもう一台作ろうかな。

それ以外は今までのHDDも全部繋げてデーターも無事でした。 そして今回は主要部品にはすべて延長保証を付けました。 そして続きを書き足してる今、石垣は雨上がりで非常にムンムンしてますが元気に動いています。 まだ組んで数日ですが今後どれだけ持つかな・・・。 まだソフトやら何やら元の使用環境には戻ってないけど、無事を祈ります。 

結局、電源が原因でマザーを巻き添えにしたのか、その逆なのかわかりませんが、オイラは多分マザーだと思います。 だって書き込みで同じ症状の人もマザーを変えたら直ったという人がいたから。 まぁ良い勉強にはなったけど、高くついたなぁ~。  

上の画像は、森のこぼれ日が沢に差し込んでて非常にキレイだったので撮影したんですが、上手く撮れませんでした。 森から水面に差し込む光線と、そこを境に水面からちょっと屈折して川底に差し込む光線が凄く良かったのに、下手だなぁ、オイラ。 そうだ、コピーライトのマークも作り直すか前回のHDDから探さないといけないんだ。  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 部品はすぐ届いたが | トップ | スベザトウムシのソナタ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

何でも」カテゴリの最新記事