午前中は毎年来る、大阪から修旅の中学生達のカヌーガイド、午後は地元・名蔵小中学校の課外授業の講師をして来ました。 どうしてこう同じ日に重なるんでしょうか? 大阪の中学生達はもっと早くに来るはずが震災で延期になったのでした。 そのまま中止になるかも知れなかったので来れて本当に良かったね。
名蔵小中学校の講師は3人でやります。 中学生がFさん、6年生から4年生はT師匠、3年生から1年生がオイラです。 一年生にはガールフレンドのるりもいますよ(笑)。 オイラは勉強は教室でやれば良いと思ってるのでフィールドでは難しい話はしません。 体験重視で、見たり触ったりが中心です。 この日もカニに挟まれて「痛ぇ!」って言ってる子、ユムシの唇先を引っ張っては「キャーキャー」言ってる子、泥んこ遊びもしました! なぜか一番人気があったのは、透明スライムのゴカイ系の卵でした。 皆で集めまくって、それだけで楽しい見たいです。 平和だねぇ~。
以前1年生の時、T師匠に案内してもらった現3年生は色々な事を憶えていました。 オイラに始めてのアンパルガイドをして貰った今年の一年生は3年生になった時にどれだけ憶えているでしょうか? な~んにも憶えてないかも知れませんね(笑)。 でもこの日楽しかったら、それで良いのだ! 何とか雨にもやられずに済んだし、楽しい一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます